田之頭 吾音 - Tanokashira Aoto



所属

研究の興味

  • Human Computer Interaction (HCI)
  • Nonverbal information
  • Remote Communication

連絡先

tanokashira[at]iplab.cs.tsukuba.ac.jp

文献情報

学位論文

  • 学士論文,学士(情報メディア科学)
    視線情報を用いたアウェアネスの提示による遠隔対話の生起支援
    筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類,2021年2月, 45 pages.[PDF]
  • 修士論文,修士(工学)
    物理的なアバタの視線および姿勢を用いたアウェアネス支援による遠隔対話の生起支援
    筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類,2023年2月, 87 pages.[PDF]

国際会議論文(査読あり)

  • Aoto Tanokashira, Ikkaku Kawaguchi, Buntaro Shizuki, Shin Takahashi
    "Supporting the Initiation of Remote Conversation by Presenting Gaze-based Awareness Information"
    the 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech 2021),
    Online, September 2021, 8 pages, 採択率不明. [PDF]
  • Aoto Tanokashira and Ikkaku Kawaguchi
    "Investigation of Basic Characteristics of Awareness Presentation Using Gaze of a Robot"
    The 6th Asian CHI Symposium (Asian CHI Symposium 2022),
    Online, 13 April 2022, 8 pages. 採択率44.0% [PDF]
  • Ikkaku Kawaguchi, Ayumi Ichikawa, Keiichi Ihara, Ryo Ishibashi, Aoto Tanokashira
    "Hybrid Robot with Physical and AR Body Presentation"
    The 32nd International Conference on Artificial Reality and Telexistence & the 27th Eurographics Symposium on Virtual Environments (ICAT-EGVE2022),
    Kanagawa, Japan, December 2022, 2 pages. (To appear)
  • Ayumi Ichikawa, Keiichi Ihara, Aoto Tanokashira, Ikkaku Kawaguchi
    "Investigating the Effect of Animal Avatars on Users’ Self-disclosure During Interaction in VR space"
    The 32nd International Conference on Artificial Reality and Telexistence & the 27th Eurographics Symposium on Virtual Environments (ICAT-EGVE2022),
    Kanagawa, Japan, December 2022, 2 pages. (To appear)

国内会議論文(査読あり)

  • 石橋遼,田之頭吾音,井原圭一,川口一画
    AR空間内における視線およびコントローラを用いたオブジェクト操作手法 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022),
    日本ソフトウェア科学会,蔵王,2022年12月,3 pages.

国内会議論文(査読なし)

  • 田之頭吾音,川口一画,志築文太郎,高橋伸
    視線情報を用いたアウェアネスの提示による遠隔対話の生起支援
    第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2020),
    日本ソフトウェア科学会,オンライン,2020年12月, 5 pages. [PDF]
  • 田之頭吾音,川口一画
    視線情報および姿勢を用いたアウェアネス情報提示による遠隔対話の生起支援
    第195回HCI研究会,
    情報処理学会,兵庫県,2021年11月30日,12月1日, 8 pages. [PDF]
  • 田之頭吾音, 川口一画
    物理的なアバタの視線を用いたアウェアネス情報提示のための基礎的特性の調査
    第197回HCI研究会,
    情報処理学会,東京都,2022年3月14日〜16日,8pages. [PDF]
  • 田之頭吾音, 川口一画
    物理的なアバタを用いたアウェアネス支援のためのオフィス環境における対話開始場面の調査
    第199回HCI研究会,
    情報処理学会,北海道,2022年8月22日〜23日,7pages. [PDF]

表彰

  • 筑波大学情報学群 情報メディア創成学類 学類長賞(2021年3月25日)
  • 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 貢献賞(2022年8月23日)
  • 筑波大学大学院 情報理工学位プログラム長表彰(2023年3月24日)

学業

  • 文部科学省補助事業enPiT修了(2020年3月)
  • 筑波大学情報理工学位プログラム キャリア・リサーチ・マイスター認定 Progressive(2022年3月)

奨学金

  • はばたけ!筑大生 語学研修・海外研修参加支援プログラム(2018年9月)
  • 独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO) 第一種奨学金(貸与型無利子) , 2021年4月 ~ 2023年3月, 返済半額免除

ティーチングアシスタント

  • 情報リテラシー(演習),筑波大学 応用理工学類(春A)・総合学群(春B)(2021年4月 ~ 6月)
  • 情報メディア実験A,筑波大学 情報学群(2021年4月 ~ 8月)
  • 情報メディア実験B,筑波大学 情報学群(2021年10月 ~ 2022年2月)
  • プログラミング入門A,筑波大学 情報メディア創成学類(2021年10月 ~ 12月)
  • プログラミング入門B,筑波大学 情報メディア創成学類(2022年1月 ~ 2月)
  • データサイエンス,筑波大学 社会工学類・医学類(2022年10月 ~ 2022年12月)
  • プログラミング入門A,筑波大学 情報メディア創成学類(2022年10月 ~ 2022年12月)
  • プログラミング入門B,筑波大学 情報メディア創成学類(2023年1月 ~ 2月)

学内活動

  • 筑波大学 2018年度夏期海外英語研修 カナダ,ヴィクトリア大学(2018年9月)
  • 筑波大学 体育会 バスケットボール同好会 代表(2018年12月 ~ 2019年11月)
  • 筑波大学情報科学類 大学説明会 研究室紹介(2021年8月29日)
  • 筑波大学情報理工学位プログラム オープンキャンパス デモ展示(2022年3月27日)

課外活動

  • the 15th IEEE Pacific Visualization Symposium (PacificVis 2022) 学生アルバイト(2022年4月11日~14日)
  • グループウェアとネットワークサービス30周年記念シンポジウム&ワークショップ2022 学生アルバイト(2022年11月24日~25日)

資格

  • 日本商工会議所簿記検定試験2級(2022年7月)
  • Microsoft Office Specialist PowerPoint 365&2019(2022年10月)
  • Microsoft Office Specialist Excel 365&2019 Expert(2022年11月)
  • 応用情報技術者試験 合格(2022年12月)

略歴

  • 2014年(平成26年) 4月 千葉県立 船橋高等学校 入学
  • 2017年(平成29年) 3月 千葉県立 船橋高等学校 卒業
  • 2017年(平成29年) 4月 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 入学
  • 2021年(令和3年) 3月 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 卒業
  • 2021年(令和3年) 4月 筑波大学 大学院理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 入学
  • 2023年(令和5年) 3月 筑波大学 大学院理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 卒業