和田 優斗 – Yuto Wada

所属
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類
IPLAB WAVEチーム(志築文太郎教授 指導)
研究の興味
ヒューマンコンピュータインタラクション,文字入力,タッチインタフェース
連絡先
wada[at]iplab.cs.tsukuba.ac.jp
略歴
2025 年(令和 7 年)3 月
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 卒業
2021 年(令和 3 年)4 月
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 入学
2021 年(令和 3 年)3 月
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 卒業
2018 年(平成 30 年)4 月
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 入学

文献情報

学位論文

  • 学士論文,学士(情報メディア科学)
    母音,子音の順に選択を行う間接タッチ用かな文字入力手法.筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類,2025 年 2 月,74 pages.論文

国内会議論文(査読あり)

  • 和田 優斗,白根 薫,崔 明根,志築 文太郎.
    母音,子音の順に選択を行う間接タッチ用かな文字入力手法.第 32 回 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2024),2024 年 12 月 11–13 日,新潟,日本ソフトウェア科学会,8 pages.論文動画スライド

国内会議論文(査読なし)

  • 本田 佳杏樹,佐藤 玲生,和田 優斗,志築 文太郎.
    立体図形学習のためのタブレットコンピュータ用 AR アプリケーション.インタラクション 2025,2025 年 3 月 2–4 日,東京,情報処理学会,4 pages.論文
  • 角田 陸,松田 大樹,白根 薫,和田 優斗,池松 香,志築 文太郎.
    画面上の触覚フィードバックがバーチャルジョイスティックに与える影響の基礎調査.情報処理学会研究報告(HCI-210),2024 年 11 月 18–19 日,兵庫,情報処理学会,8 pages.論文
  • 和田 優斗,志築 文太郎.
    グリッドレイアウトに基づく組版作業を支援する手書きストロークを入力としたインタフェース.インタラクション 2023,2023 年 3 月 8–10 日,東京,情報処理学会,4 pages.論文ポスター
  • 山口 真之介,武田 和樹,田中 冴,長岡 千香子,和田 優斗,大西 淑雅,喜多 敏博,宮崎 誠,畠山 久,常盤 祐司,梶田 将司,中野 裕司.
    オープンソースで LMS をより使いやすく ~ユーザによる LMS の機能拡張~.大学 ICT 推進協議会 2021 年度 年次大会,2021 年 12 月 15–17 日,千葉,大学 ICT 推進協議会,5 pages.論文

表彰

  • 令和 6 年度 筑波大学 情報学群長表彰,2025 年 3 月. 資料
  • 令和 6 年度 筑波大学 校友会江崎賞,2025 年 3 月. 資料
  • 2022 年度 筑波大学 先導的研究者体験プログラム 優秀賞,2023 年 1 月. 資料
  • 経済産業省,情報処理推進機構.未踏スーパークリエータ.2021 年 6 月.関連ページ 1関連ページ 2関連ページ 3

助成

  • 情報処理推進機構.2020 年度未踏 IT 人材発掘・育成事業 採択.2020 年 6 月.
    採択テーマ「強力なグラフィック機能を備えた日本語組版処理システムの開発」関連ページ

資格

  • 情報処理推進機構.ネットワークスペシャリスト試験(NW)合格.2024 年 7 月.
  • 情報処理推進機構.情報処理安全確保支援士試験(SC)合格.2023 年 6 月.
  • 情報処理推進機構.応用情報技術者試験(AP)合格.2022 年 6 月.

学内活動

  • 筑波大学 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム オープンキャンパス.2025 年 3 月 16 日.
  • 筑波大学 情報メディア創成学類 夏の大学説明会.2024 年 7 月 28 日.関連資料
  • 筑波大学 全学学類・専門学群・総合学域群代表者会議(全代会)情報処理推進特別委員会.2023 年 4 月―2024 年.
  • 筑波大学 学園祭実行委員会 情報メディアシステム局.2021 年 5 月―2022 年 12 月.

インターンシップ

  • 株式会社日本経済新聞社.エンジニアインターシップ(1 weeks).2024 年 8 月.
  • 株式会社リクルート.エンジニアインターシップ(1.5 months).2023 年 9–10 月.
  • クックパッド株式会社.エンジニアインターシップ(4 days).2023 年 7 月.
  • ピクシブ株式会社.エンジニアインターシップ(8 days).2023 年 3 月.
  • 株式会社はてな.エンジニアインターシップ(3 weeks).2022 年 8–9 月.
  • Mantra 株式会社.エンジニアインターシップ(長期).2021 年 6 月―現在.

メディア掲載

  • 朝日新聞.2021 年 6 月 9 日朝刊.
    「(ひと)和田優斗さん 筑波大学の授業データベースの「もどき」を開発した学生」. 関連ページ
  • 筑波大学新聞.第 363 号.2021 年 5 月 24 日.
    「KdBの代替システムを3時間半で開発 和田優斗さん(メ創1年)」. 関連ページ
  • ITmedia.2021 年 4 月 13 日.
    「筑波大の授業DBがメンテ、困った新入生が代替ツールを“爆速開発” その背景を本人に聞いた」. 関連ページ