佐藤 玲生- Sato Reo
- 所属
-
筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム
-
IPLAB WAVEチーム (志築文太郎 教授 指導)
- 研究の興味
- XR, ハンドヘルドデバイス(スレートデバイス), Back-of-user interaction, Eye-Gaze interface
- 連絡先
- rsato[at]iplab.cs.tsukuba.ac.jp
- 略歴
- 2017年(平成29年)
大分高等学校 入学
- 2020年(令和2年)
大分高等学校 卒業
- 2020年(令和2年)
筑波大学 情報学群 情報科学類 入学
- 2024年(令和6年)
筑波大学 情報学群 情報科学類 卒業
- 2024年(令和6年)
筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 入学
文献情報
学位論文
-
学士論文,学士(情報科学)
スマートフォンを用いたAR環境における片手用空中キーボードの性能調査
筑波大学 情報学群 情報科学類,2024年2月,44 pages.
PDF
国内会議論文(査読なし)
-
佐藤玲生,小西智樹, 志築文太郎
片手用空中キーボードのスレートデバイスAR空間上への構築
第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023),
日本ソフトウェア科学会,2023年11月,3 pages.
PDF
-
佐藤玲生,小西智樹,志築文太郎
スマートフォンを用いたAR環境における片手用空中キーボードの性能調査
第206回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(HCI206),
情報処理学会,2024年1月,8 pages.
PDF
-
本田佳杏樹,佐藤玲生,和田優斗,志築文太郎
立体図形学習のためのタブレットコンピュータ用 AR アプリケーション
インタラクション 2025,
情報処理学会,4 pages (to appear).
国内会議論文(査読あり)
国際会議論文(査読あり)
-
Reo Sato,Taisei Yamaguchi,Tadatsugu Shibahara, Kirk Honda, Myungguen Choi, Buntarou Shizuki
GazeScope: Gaze Target Selection with a Magnifier in VR Environments
The Augmented Humans International Conference (AHs '25) (to appear)
表彰
-
令和6年度 筑波大学 心青会賞(情報科学類OB賞),2024年3月29日.
インターンシップ・パートタイム
-
Rakutenグループ株式会社 夏の陣2024 アプリケーション開発コース(オンライン)(2024/8).
-
ビジョナル株式会社 プロダクト職 サマーインターン(現地)(2024/9).
奨学金
-
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)第一種奨学金(貸与型無利子),2024年4月-.
ボランティア
-
学生ボランティア,第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023),2023年11月29日-12月1日.
ティーチングアシスタント
-
「情報メディア実験A・B」,筑波大学情報科学類,2024年4月-7月.
-
「プログラミング入門A・B」,筑波大学情報メディア創成学類,2024年10月-2月.
学内活動
-
筑波大学スポーツ・デー学生委員会副委員長 2021年11月-2022年11月.
-
2024年4月21日 筑波大学大学院 情報理工学位プログラムオープンキャンパス 研究室説明.
-
2024年8月3日 筑波大学大学院 情報科学類オープンキャンパス 研究室説明.