[English/Japanese]

Publications

Refereed Journal Articles

  1. Toshiya Isomoto, Shota Yamanaka, and Buntarou Shizuki. Exploring Dwell-time from Human Cognitive Processes for Dwell Selection. Proceedings of the ACM Human-Computer Interaction (PACMHCI), Vol. 7, Issue ETRA, ACM, May 2023, Article No. 159, 15 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3591128
  2. Takuma Hidaka, Yusuke Sei, Naoto Nishida, Shota Yamanaka, Buntarou Shizuki. Advanced Investigation of Steering Performance with Error-Accepting Delays. International Journal of Human-Computer Interaction, Taylor & Francis, April 2023, 14 pages, DOI: https://doi.org/10.1080/10447318.2023.2192586
  3. Toshiya Isomoto, Shota Yanamaka, and Buntarou Shizuki. Dwell Selection with ML-based Intent Prediction using only Gaze Data. Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT), Vol. 6, No. 3, Article 120, ACM, September 2022, 21 pages.
  4. Takashi Amesaka, Hiroki Watanabe, Masanori Sugimoto, and Buntarou Shizuki. Gesture Recognition Method Using Acoustic Sensing on Usual Garment. Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies (IMWUT), Vol. 6, No. 2, Article 41, ACM, June 2022, 27 pages, 27 pages.
  5. Yuki Kubo, Ryosuke Takada, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Exploring Context-Aware User Interfaces for Smartphone-Smartwatch Cross-Device Interaction. Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies, Vol. 1, No. 3, Article 69, September 2017, 21 pages.
  6. Buntarou Shizuki, Masashi Toyoda, Etsuya Shibayama and Shin Takahashi. Smart Browsing among Multiple Aspects of Data-Flow Visual Program Execution, Using Visual Patterns and Multi-Focus Fisheye Views. Journal of Visual Languages and Computing, Vol. 11, No. 5, October 2000, pp. 529-548.

Refereed Japanese Journal Articles

  1. 西田直人, 横山海青, 志築文太郎. 表情に基づく動画再生速度の自動調節による外国語学習支援システムの実装と理解度に与える影響の評価. 情報処理学会論文誌, Vol. 64, No. 2, 2023年2月, pp. 377-387.
  2. 冨永浩暉, 髙倉礼, 志築文太郎. 仮想キーボードの位置および角度が入力性能および主観評価に与える影響の調査. ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 24, No. 2, 2022年5月, pp. 83-94.
  3. 花田信子, 三井雅史, 志築文太郎, 山口佳樹, 橋本悠希. 電子回路利用に向けた漆膜の電気絶縁特性評価. 計測自動制御学会論文集, Vol. 58, No. 1, 2022年1月, pp. 61-71.
  4. 横山海青, 髙倉礼, 志築文太郎. フリック入力に基づく2本の押し込み機能付きジョイスティックを用いたテキスト入力手法. ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 23, No. 4, 2021年11月, pp. 383-396.(若手卓越研究賞, 論文賞)
  5. 礒本俊弥, 山中祥太, 志築文太郎. 凝視後にジェスチャを行うという一連の操作を用いた意図しない操作に堅牢な視線に基づく操作手法. ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 23, No. 1, 2021年2月, pp. 5-18.
  6. 八箇恭平, 礒本俊弥, 志築文太郎, 高橋伸. ターゲット内に両端が存在するスワイプジェスチャの設計と評価. コンピュータソフトウェア, Vol. 37, No. 4, 2020年11月, pp. 50-63.
  7. Ryosuke Takada, Toshiyuki Ando, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. BaroTouch: A Technique for Touch Force Sensing Using a Waterproof Device's Built-in Barometer. Journal of Information Processing, Vol. 27, No. 2, February 2019, pp. 106-115. (Specially Selected Paper)
  8. 高田崚介, 志築文太郎, 高橋伸. 導電繊維編み込み手袋を用いた手形状認識手法. コンピュータソフトウェア, Vol. 35, No. 3, 2018年7月, pp. 45-56.(研究論文賞)
  9. 石井晃, 阿達拓也, 島佳吾, 中前秀太, 志築文太郎, 高橋伸. カードボードVRのための空中操作を用いたターゲット選択手法. コンピュータソフトウェア, Vol. 35, No. 2, 2018年5月, pp. 64-78.
  10. 石川優, 志築文太郎, 星野准一. Novest:測距センサアレイによる手の甲上で指位置推定システム. 情報処理学会論文誌, Vol. 59, No. 3, 2018年3月, pp. 979-991.
  11. 石井晃, 志築文太郎. 超小型タッチスクリーン端末上の選択性能を向上させるふきだし表示デザインの調査. 情報処理学会論文誌, Vol. 59, No. 2, 2018年2月, pp. 657-669.(特選論文)
  12. 久保勇貴, 志築文太郎, 田中二郎. ベゼル間の距離の短さを利用した超小型端末向けタッチジェスチャ. 情報処理学会論文誌, Vol. 58, No. 5, 2017年5月, pp. 1061-1072.(特選論文)
  13. 青山周平, 阿部哲也, 志築文太郎, 田中二郎. 親指の移動量推定に基づくスマートウォッチの片手操作手法. コンピュータソフトウェア, Vol. 34, No. 2, 2017年5月, pp. 102-113.
  14. 吉田有花, 鶴田真也, 池川航史, 阿部哲也, 志築文太郎, 田中二郎. 静電容量に基づくブロックシステム. コンピュータソフトウェア, Vol. 34, No. 2, 2017年5月, pp. 93-101.
  15. 大西主紗, 志築文太郎, 田中二郎. 大画面を備える携帯情報端末を安定して操作するための片手親指操作手法. コンピュータソフトウェア, Vol. 33, No. 1, 2016年2月, pp. 78-90.
  16. 栗原拓郎, 三田裕策, 大西主紗, 吉川拓人, 志築文太郎, 田中二郎. HandyScope:引き出しジェスチャによる遠隔地操作手法. コンピュータソフトウェア, Vol. 31, No. 3, 2014年7月, pp. 284-293.
  17. 深津佳智, 箱田博之, 野口杏奈, 志築文太郎, 田中二郎. 凹凸付きスマートフォンケースにおけるタッチ精度の評価. コンピュータソフトウェア, Vol. 31, No. 3, 2014年7月, pp. 325-335.
  18. 久野祐輝, 志築文太郎, 田中二郎. キーを指の設置位置とその周囲に配置するソフトウェアキーボード. 情報処理学会論文誌, Vol. 55, No. 4, 2014年4月, pp. 1353-1364.
  19. 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. GPUを利用したライブ映像パフォーマンス向け映像合成システム. 情報処理学会論文誌:プログラミング, Vol. 4, No. 1, 2011年3月, pp. 76-89.
  20. 佐藤竜也, 志築文太郎, 田中二郎. ORCA: 実行トレースと画面変化の対応を可視化することによるGUIプログラム理解支援システム. 情報処理学会論文誌:プログラミング, Vol. 2, No. 3, 2009年7月, pp. 1-19. (平成21年度コンピュータサイエンス領域奨励賞)
  21. 佐藤大介, 志築文太郎, 三浦元喜, 田中二郎. Popie:フローメニューに基づく日本語入力手法. 情報処理学会論文誌, Vol.47, No.7, 2006年7月, pp. 2305-2316.
  22. 三浦元喜, 國藤進, 志築文太郎, 田中二郎. デジタルペンとPDAを利用した実世界指向インタラクティブ授業支援システム. 情報処理学会論文誌, Vol.49, No.9, 2005年9月, pp. 2300-2310.
  23. 三浦元喜, 志築文太郎, 田中二郎. P2P技術を適用した画面転送・遠隔操作システムの開発. 情報処理学会論文誌, Vol.45, No.1, pp. 289-299, 2004年1月.
  24. 亀山裕亮, 飯塚和久, 志築文太郎, 田中二郎. GIGA:空間解析器生成系におけるグラフィカルな文法編集システム. 情報処理学会論文誌, Vol.44, No.11, pp. 2565-2574, 2003年11月.
  25. 飯塚和久, 亀山裕亮, 志築文太郎, 田中二郎. インクリメンタルな解析による空間解析器の高速化. 情報処理学会論文誌:プログラミング, Vol.44, No.SIG13(PRO 18), pp. 100-109, 2003年10月.
  26. 三浦元喜, 志築文太郎, 田中二郎. Webブラウザを利用した文書内挿機能の実現. 情報処理学会論文誌, Vol.43, No.12, pp. 3706-3717, 2002年12月.

Refereed Conference Papers

  1. Takashi Amesaka, Hiroki Watanabe, Masanori Sugimoto, Yuta Sugiura, and Buntarou Shizuki. User Authentication Method for Hearables Using Sound Leakage Signals. Proceedings of the 2023 ACM International Symposium on Wearable Computers (ISWC 2023), ACM, October 2023, 5 pages. (to appear)
  2. Toshiya Isomoto, Shota Yamanaka, and Buntarou Shizuki. Reanalyzing Effective Eye-related Information for Developing User's Intent Detection Systems. Proceedings of the 2023 Symposium on Eye Tracking Research and Applications (ETRA 2023), ACM, May 2023, Article No. 71, 3 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3588015.3589508
  3. Hinako Nozaki, Ryo Ikeda, Yoshiki Nishikawa, Yui Atarashi, Yuki Hashimoto, and Buntarou Shizuki. Prototyping an Urushi Display that Changes Color Interactively by Temperature Control. Proceedings of the 2022 NICOGRAPH International, IEEE, June 2022, pp. 69-74.
  4. Toshiya Isomoto, Shota Yamanaka, and Buntarou Shizuki. Relationship between Dwell-Time and Model Human Processor for Dwell-based Image Selection. Proceedings of ACM Symposium on Applied Perception 2021 (SAP 2021), ACM, September 2021, Article 6, 5 pages.
  5. Kaisei Yokoyama, Rei Takakura, and Buntarou Shizuki. JoyFlick: Japanese Text Entry Using Dual Joysticks for Flick Input Users. Proceedings of the 18th IFIP TC 13 International Conference on Human–Computer Interaction (INTERACT 2021), Part III, LNCS 12934, Springer, September 2021, pp. 107-125.
  6. Rikuto Iitsuka, Ikkaku Kawaguchi, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Multi-party Video Conferencing System with Gaze Cues Representation for Turn-Taking. Proceedings of the 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech 2021), LNCS 12856, Springer, September 2021, pp. 101-108. (best paper award)
  7. Aoto Tanokashira, Ikkaku Kawaguchi, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Supporting the Initiation of Remote Conversation by Presenting Gaze-Based Awareness Information. Proceedings of the 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech 2021), LNCS 12856, Springer, September 2021, pp. 109-116.
  8. Ryo Ikeda, Kyohei Hakka, and Buntarou Shizuki. Hover-Based Reachability Technique for Executing Single-Touch Gesture on Smartphone. CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2021, 10 pages.
  9. Yuta Takayama, Yuu Ichikawa, Buntarou Shizuki, Ikkaku Kawaguchi, and Shin Takahashi. User-based Mid-air Hand Gesture Set for Spreadsheet. CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2021, 10 pages. (best paper award)
  10. Yuki Yamato, Yutaro Suzuki, Kodai Sekimori, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Hand Gesture Interaction with a Low-Resolution Infrared Image Sensor on an Inner Wrist. Proceedings of the International Conference on Advanced Visual Interfaces (AVI 2020), ACM, September 2020, Article No. 58, 5 pages. (short paper)
  11. Yutaro Suzuki, Kodai Sekimori, Yuki Yamato, Yusuke Yamasaki, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Mouth Gesture Interface Featuring a Mutual-Capacitance Sensor Embedded in a Surgical Mask. Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2020), Vol. 2, LNCS 12182, Springer, July 2020, pp. 154-165.
  12. Minto Funakoshi, Shun Fujita, Kaori Minawa, and Buntarou Shizuki. SilverCodes: Thin, Flexible, and Single-Line Connected Identifiers Inputted by Swiping with a Finger. Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2020), Vol. 2, LNCS 12182, Springer, July 2020, pp. 350-362.
  13. Takuto Nakamura and Buntarou Shizuki. Identification Method of Thumb and Fingers for Expanding Touchpad Input. Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2020), Vol. 2, LNCS 12182, Springer, July 2020, pp. 463-474.
  14. Yuta Takayama, Yuu Ichikawa, Takumi Kitagawa, Masazumi Senuma, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Touch Position Detection on the Front of Face Using Passive High-functional RFID Tag with Magnetic Sensor. Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2020), Vol. 2, LNCS 12182, Springer, July 2020, pp. 523-531.
  15. Ruiyun Wang, Shin Takahashi, Buntarou Shizuki, and Ikkaku Kawaguchi. Voice-based Bodyweight Training Support System using Smartphone. Proceedings of 22nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2020), Vol. 22, LNCS 12202, Springer, July 2020, pp. 370-379.
  16. Toshiya Isomoto, Shota Yamanaka, Buntarou Shizuki. Gaze-based Command Activation Technique Robust Against Unintentional Activation using Dwell-then-Gesture. Proceedings of the 46th annual conference on computer graphics (Grahics Interface 2020), ACM, May 2020, Article 24, 11pages.
  17. Keita Saito, Takuto Nakamura, Kazushi Kamezawa, Ryo Ikeda, Yuki Hashimoto, and Buntarou Shizuki. Japanese Patterns as NFC Antennas for Interactive Urushi-ware. Proceedings of the 14th ACM International Conference on Tangible, Embedded and Embodied Interaction (TEI 2020), ACM, February 2020, pp. 443-451. (demonstration presentation)
  18. Kyohei Hakka, Toshiya Isomoto, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Bounded Swipe: Swipe Gesture Inside a Target. Proceedings of the 31st Australian Computer-Human Interaction Conference (OzCHI 2019), ACM, December 2019, pp. 312-316. (short)
  19. Yuki Kubo, Yuto Koguchi, Buntarou Shizuki, Shin Takahashi, and Otmar Hilliges. AudioTouch: Minimally Invasive Sensing of Micro-Gestures via Active Bio-Acoustic Sensing. Proceedings of the 21st International Conference on Human-Computer Interaction with Mobile Devices and Services (MobileHCI '19), ACM, October 2019, Article 36, 13 pages.
  20. Toshiyuki Ando, Toshiya Isomoto, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Press & Tilt: One-handed Text Selection and Command Execution on Smartphone. Proceedings of the 30th Australian Computer-Human Interaction Conference (OzCHI 2018), ACM, December 2018, pp. 401-405. (short paper)
  21. Koshi Ikegawa and Buntarou Shizuki. Tesla Blocks: Magnetism-Based Tangible 3D Modeling System using Block-Shaped Objects. Proceedings of the 30th Australian Computer-Human Interaction Conference (OzCHI 2018), ACM, December 2018, pp. 411-415. (short paper)
  22. Akira Ishii, Hiroyuki Hakoda, and Buntarou Shizuki. Flickey: Flick-based QWERTY Software Keyboard for Ultra-small Touch Screen Devices. Proceedings of 20th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2018), Vol. 3, LNCS 10903, Springer, July 2018, pp. 31-42.
  23. Kodai Sekimori, Yusuke Yamasaki, Yuki Takagi, Kazuma Murata, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Ex-Space: Expanded Space Key by Sliding Thumb on Home Position. Proceedings of 20th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2018), Vol. 3, LNCS 10903, Springer, July 2018, pp. 68-78.
  24. Yuto Koguchi, Kazuya Oharada, Yuki Takagi, Yoshiki Sawada, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Mobile Command Input Through Vowel Lip Shape Recognition. Proceedings of 20th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2018), Vol. 3, LNCS 10903, Springer, July 2018, pp. 297-305.
  25. Kazuya Oharada, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Gesture-Based Interaction Technique for a Passive RFID Card with an Acceleration Sensor. Proceedings of 20th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2018), Vol. 3, LNCS 10903, Springer, July 2018, pp. 334-343.
  26. Koshi Ikegawa, Akira Ishii, Kazunori Okamura, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Investigating Effects of Users' Background in Analyzing Long-Term Images from a Stationary Camera. Proceedings of 20th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2018), Vol. 4, LNCS 10904, Springer, July 2018, pp. 490-504.
  27. Toshiya Isomoto, Toshiyuki Ando, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Dwell Time Reducing Technique using Fitts' Law in Gaze-Based Target Acquisition. Proceedings of the 2018 ACM Symposium on Eye Tracking Research & Applications (ETRA 2018), ACM, June 2018, Article 26, 7 pages.
  28. Shuta Nakamae, Wataru Sakamoto, Tetsuya Negishi, Shuhei Goto, Buntarou Shizuki, Chiemi Watanabe, and Toshiyuki Amagasa. A Development of Participatory Sensing System for Foreign Visitors in PBL. Proceedings of the 10th Asian Conference on Intelligent Information and Database Systems (ACIIDS 2018), Part II, LNCS 10752, Springer, March 2018, pp. 149-158.
  29. Toshiyuki Ando, Yuki Kubo, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. CanalSense: Face-Related Movement Recognition System based on Sensing Air Pressure in Ear Canals. Proceedings of the 30th ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST 2017), ACM, October 2017, pp. 679-689.
  30. Yu Ishikawa, Buntarou Shizuki, and Junichi Hoshino. Evaluation of Finger Position Estimation with a Small Ranging Sensor Array. Proceedings of the 5th Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2017), ACM, October 2017, pp. 120-127.
  31. Shuta Nakamae, Shumpei Kataoka, Can Tang, Simona Vasilache, Satoshi Saga, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Children's Social Behavior Analysis System using BLE and Accelerometer. Proceedings of 9th International Conference Collaboration Technologies (CollabTech 2017), LNCS 10397, Springer, August 2017, pp. 153-167.
  32. Yuki Kuno and Buntarou Shizuki. Meyboard: A QWERTY-Based Soft Keyboard for Touch-Typing on Tablets. Proceedings of 19th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2017), Vol. 2, LNCS 10272, Springer, July 2017, pp. 193-207.
  33. Ryosuke Takada, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. JoyKey: One-Handed Hardware Keyboard with 4 × 3 Grid Slide Keys. Proceedings of 19th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2017), Vol. 3, LNCS 10273, Springer, July 2017, pp. 266-279.
  34. Shuta Nakamae, Shumpei Kataoka, Can Tang, Simona Vasilache, Satoshi Saga, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. BLE-Based Children’s Social Behavior Analysis System for Crime Prevention. Proceedings of 19th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2017), Vol. 13, LNCS 10283, Springer, July 2017, pp. 429-439.
  35. Akira Ishii and Buntarou Shizuki. Exploring Callout Design in Selection Task for Ultra-small Touch Screen Devices. Proceedings of the 28th Australian Conference on Human-Computer Interaction (OzCHI 2016), ACM, December 2016, pp. 426-434.
  36. Masaya Tsuruta, Shuta Nakamae, and Buntarou Shizuki. RootCap: Touch Detection on Multi-electrodes using Single-line Connected Capacitive Sensing. Proceedings of the 2016 ACM International Conference on Interactive Surfaces and Spaces (ISS 2016), November 2016, pp. 23-32.
  37. Masaya Tsuruta, Shuhei Aoyama, Arika Yoshida, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Hover Detection using Active Acoustic Sensing. Proceedings of 18th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2016), Part II, LNCS 9732, Springer, July 2016, pp. 104-114.
  38. Yuya Kawabata, Daisuke Komoriya, Yuki Kubo, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Effects of Holding Ring Attached to Mobile Devices on Pointing Accuracy. Proceedings of 18th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2016), Part II, LNCS 9732, Springer, July 2016, pp. 309-319.
  39. Akira Ishii, Tetsuya Abe, Hiroyuki Hakoda, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Evaluation of a System to Analyze Long Term Images from a Stationary Camera. Proceedings of 18th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2016), Part VI, LNCS 9734, Springer, July 2016, pp. 275-286.
  40. Hiroyuki Hakoda, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. QAZ Keyboard: QWERTY based Portrait Soft Keyboard. Proceedings of 18th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2016), Part XVIII, LNCS 9748, Springer, July 2016, pp. 24-35.
  41. Yuki Kubo, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. B2B-Swipe: Swipe Gesture for Rectangular Smartwatches from a Bezel to a Bezel. Proceedings of the 34th Annual ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2016), ACM, May 2016, pp. 3852-3856. (short paper)
  42. Hiroyuki Hakoda, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Back-of-Device Interaction based on the Range of Motion of the Index Finger. Proceedings of the 27th Australian Conference on Human-Computer Interaction (OzCHI 2015), ACM, December 2015, pp. 202-206. (short paper)
  43. Hiroyuki Hakoda, Takuro Kuribara, Keigo Shima, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. AirFlip: A Double Crossing In-Air Gesture Using Boundary Surfaces of Hover Zone for Mobile Devices. Proceedings of 17th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2015), Part II, LNCS 9170, Springer, August 2015, pp. 44-53.
  44. Takuro Kuribara, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Mouse Augmentation Using a Malleable Mouse Pad. Proceedings of 17th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2015), Part II, LNCS 9170, Springer, August 2015, pp. 217-226.
  45. Toshifumi Kurosawa, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Spatial Arrangement of Data and Commands at Bezels of Mobile Touchscreen Devices. Proceedings of 17th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2015), Part II, LNCS 9170, Springer, August 2015, pp. 227-237.
  46. Kazusa Onishi, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Investigation of Transferring Touch Events for Controlling a Mobile Device with a Large Touchscreen. Proceedings of 17th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2015), Part II, LNCS 9170, Springer, August 2015, pp. 250-261.
  47. Daisuke Komoriya, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Task Specific Paper Controller that Can Be Created by Users for a Specific Computer Operation. Proceedings of 17th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2015), Part XVI, LNCS 9189, Springer, August 2015, pp. 418-428.
  48. Makoto Ono, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Sensing Touch Force using Active Acoustic Sensing. Proceedings of the 9th International Conference on Tangible, Embedded and Embodied Interaction (TEI 2015), ACM, January 2015, pp. 355-358. (demonstration presentation)
  49. Takuro Kuribara, Yusaku Mita, Kazusa Onishi, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. HandyScope: A Remote Control Technique using Circular Widget on Tabletops. Proceedings of 16th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2014), Part II, LNCS 8511, Springer, June 2014, pp. 69-80.
  50. Makoto Ono, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Touch & Activate: Adding Interactivity to Existing Objects using Active Acoustic Sensing. Proceedings of the 26th ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST 2013), October 2013, pp. 31-40. (best paper award)
  51. Yoshitomo Fukatsu, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. No-look Flick: Single-handed and Eyes-free Japanese Text Input System on Touch Screens of Mobile Devices. Proceedings of the 15th International Conference on Human-Computer Interaction with Mobile Devices and Services (MobileHCI 2013), ACM, August 2013, pp. 161-170.
  52. Takuto Yoshikawa, Yuusaku Mita, Takuro Kuribara, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. A Remote Pointing Technique using Pull-out. Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2013), Part IV, LNCS 8007, Springer, July 2013, pp. 416-428.
  53. Yoshitomo Fukatsu, Tatsuhito Oe, Yuki Kuno, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Evaluation of Effects of Textures Attached to Mobile Devices on Pointing Accuracy. Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2013), Part XXXIII, LNCS 8012, Springer, July 2013, pp. 255-263
  54. Tatsuhito Oe, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Undo/Redo by Trajectory. Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2013), Part IV, LNCS 8007, Springer, July 2013, pp. 712-721.
  55. Anna Noguchi, Toshifumi Kurosawa, Ayaka Suzuki, Yuichiro Sakamoto, Tatsuhito Oe, Takuto Yoshikawa, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Evaluation of a Soft-Surfaced Multi-Touch Interface. Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2013), Part IV, LNCS 8007, Springer, July 2013, pp. 469-478.
  56. Yuki Kuno, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Long-Term Study of a Software Keyboard that Places Keys at Positions of Fingers and their Surroundings. Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2013), Part V, LNCS 8008, Springer, July 2013, pp. 72-81.
  57. Toshifumi Kurosawa, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Keyboard Clawing: Input Method by Clawing Key Tops. Proceedings of 15th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2013), Part IV, LNCS 8007, Springer, July 2013, pp. 272-280.
  58. Buntarou Shizuki, Hiroshi Hosobe. Toward Visual Analytics of Unlinked Documents by Textual Analysis and Network Visualization. Proceedings of the 17th International Conference on Information Visualisation (IV13), IEEE/Computer Society Press, July 2013, pp. 227-231.
  59. Takuto Yoshikawa, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. HandyWidgets: Local Widgets Pulled-out from Hands. Proceedings of the ACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces (ITS 2012), November 2012, pp. 197-200. (note)
  60. Ryoji Nogami, Buntarou Shizuki, Hiroshi Hosobe, and Jiro Tanaka. An Exploratory Analysis Tool for a Long-Term Video from a Stationary Camera. Proceedings of the 5th IEEE International Symposium on Monitoring & Surveillance Research (ISMSR 2012), Vol. 2, November 2012, pp. 32-37.
  61. Tatsuhito Oe, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Scan Modeling: 3D Modeling Techniques using Cross Section of a Shape. Proceedings of the 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI 2012), ACM, August 2012, pp. 243-250.
  62. Buntarou Shizuki, Yuichi Murata, and Jiro Tanaka. Sharing Digital and Physical Contents on and above Distributed Surfaces using Active Infrared Keying. Proceedings of the Eighteenth International Conference on Distributed Multimedia Systems (DMS 2012), August 2012, pp. 42-47.
  63. Yuichiro Sakamoto, Takuto Yoshikawa, Tatsuhito Oe, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Constructing an Elastic Touch Panel with Embedded IR-LEDs using Silicone Rubber. Proceedings of IADIS International Conference Interfaces and Human Computer Interaction 2012 (IHCI 2012), July 2012, pp. 263-268.
  64. Atsutomo Kobayashi, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Data Unification on a Dataflow Language for VJing. Presented in International Workshop on Visual Languages and Computing (VLC2011). Proceedings of the Seventeenth International Conference on Distributed Multimedia Systems, August 2011, pp. 268-273.
  65. Gimpei Kimioka, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Niboshi for Slate Devices: A Japanese Input Method using Multi-touch for Slate Devices. Proceedings of 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2011), Part II, LNCS 6762, Springer, July 2011, pp. 81-89.
  66. Yuichi Murata, Kazutaka Kurihara, Toshio Mochizuki, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Design of Shadows on the OHP Metaphor-Based Presentation Interface Which Visualizes a Presenter's Actions. Proceedings of 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2011), Part II, LNCS 6762, Springer, July 2011, pp. 557-564.
  67. David Nemeskey, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. OntoDesk: Ontology-based Persistent System-wide Undo on the Desktop. Proceedings of 13th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2009) (LNCS 5610), Springer, July 2009, pp. 890-899.
  68. Atsutomo Kobayashi, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. ImproV: A System for Improvisational Construction of Video Processing Flow. Proceedings of 13th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2009) (LNCS 5613), Springer, July 2009, pp. 534-542.
  69. Masaki Naito, Buntarou Shizuki, Jiro Tanaka, and Hiroshi Hosobe. Interaction Techniques using a Spherical Cursor for 3D Targets Acquisition and Indicating in Volumetric Displays. Proceedings of the 13th International Conference on Information Visualisation (IV09), IEEE/Computer Society Press, July 2009, pp. 607-612.
  70. Tatsuya Sato, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Support for Understanding GUI Programs by Visualizing Execution Traces Synchronized with Screen Transitions. Proceedings of the 16th IEEE International Conference on Program Comprehension (ICPC2008), June 2008, pp. 270-273.
  71. Se Wang Seo, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Clutching and Layer-switching: Interaction Techniques for Projection-phone. Proceedings of the 21st Symposium on Human Factors in Telecommunication (HFT2008), March 2008, pp. 247-254.
  72. Takaomi Hisamatsu, Buntarou Shizuki, Shin Takahashi, and Jiro Tanaka. A novel click-free interaction technique for large-screen interfaces. Proceedings of the 7th Asia-Pacific Conference on Computer-Human Interaction (APCHI2006), October 2006, 10 pages (CD-ROM). (best student paper award)
  73. Buntarou Shizuki, Takaomi Hisamatsu, Shin Takahashi, and Jiro Tanaka. Laser Pointer Interaction Techniques using Peripheral Areas of Screens. Proceedings of the international working conference on Advanced Visual Interfaces (AVI2006), May 2006, pp. 95-98. (short paper, poster presentation)
  74. Takumi Kobayashi, Kazuo Misue, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Information Gathering Support Interface by the Overview Presentation of Web Search Results. Proceedings of Asia Pacific Symposium on Information Visualization 2006 (APVIS2006), February 2006, pp. 103-108.
  75. Tomoyuki Hansaki, Buntarou Shizuki, Kazuo Misue, and Jiro Tanaka. FindFlow: Visual Interface for Searching Information while Confirming Intermediate Results. Proceedings of Asia Pacific Symposium on Information Visualization 2006 (APVIS2006), February 2006, pp. 147-152.
  76. Shigaku Iwabuchi, Buntarou Shizuki, Kazuo Misue, and Jiro Tanaka. Natural Storage in Human Body. Proceedings of 9th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems (KES2005) Part IV (LNCS 3684), Springer-Verlag, September 2005, pp. 430-436.
  77. Motoki Miura, Susumu Kunifuji, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Augmented Classroom: A Paper-Centric Approach for Collaborative Learning System. Proceedings of the 2nd International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS2004), November 2004, pp. 57-64.
  78. Motoki Miura, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. comDesk: A Cooperative Assistance Tool based on P2P Techniques. Proceedings of 8th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems (KES2004), LNAI 3214, Part II, Springer-Verlag, September 2004, pp. 883-890.
  79. Hiroaki Kameyama, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Developing the Graphical Definition System for Spatial Parser Generator. Proceedings of the 8th International Conference on Information Visualisation (IV04), IEEE/Computer Society Press, July 2004, pp.221-226.
  80. Toshiyuki Okamura, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Execution Visualization and Debugging in Three-Dimensional Visual Programming. Proceedings of the 8th International Conference on Information Visualisation (IV04), IEEE/Computer Society Press, July 2004, pp. 167-172.
  81. Buntarou Shizuki, Kazuhisa Iizuka, and Jiro Tanaka. Framework for Interpreting Handwritten Strokes using Grammars. Proceedings of the 6th Asia-Pacific Conference on Computer-Human Interaction (APCHI2004), LNCS 3101, Springer-Verlag, June 2004, pp. 409-419.
  82. Daisuke Sato, Buntarou Shizuki, Motoki Miura, and Jiro Tanaka. Menu-selection-based Japanese Input Method with Consonants for Pen-based Computers Proceedings of the 6th Asia-Pacific Conference on Computer-Human Interaction (APCHI2004), LNCS 3101, Springer-Verlag, June 2004, pp. 399-408.
  83. Motoki Miura, Buntarou Shizuki, Jiro Tanaka. inlineLink: Realization of Inline Expansion Link Methods on a Conventional Web Browser. Proceedings of the 6th Asia-Pacific Conference on Computer-Human Interaction (APCHI2004), LNCS 3101, Springer-Verlag, June 2004, pp. 272-282.
  84. Buntarou Shizuki, Hideto Yamada, Kazuhisa Iizuka, and Jiro Tanaka. A Unified Approach for Interpreting Handwritten Strokes using Constraint Multiset Grammars. Proceedings of the 2003 IEEE Symposium on Human-Centric Computing Languages and Environments (HCC '03), October 2003, pp. 180-182. (technote)
  85. Motoki Miura, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. A Framework for Transferring Desktop Images and Remote Operations in Multiple Computer Environments. Proceedings of 10th International Conference on Human-Computer Interaction (HIC International 2003), Volume 2, June 2003, pp. 198-202.
  86. Hiroaki Kameyama, Kazuhisa Iizuka, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. GIGA: Graphical Definition of Production Rules in a Spatial Parser Generator. Proceedings of the International Symposium on Future Software Technology (ISFST2002), November 2002. (CD-ROM)
  87. Buntarou Shizuki, Masato Nakasu, and Jiro Tanaka. VNC-based Access to Remote Computers from Cellular Phones. Proceedings of the IASTED International Conference on Communication Systems and Networks (CSN 2002), September 2002, pp. 74-79.
  88. Buntarou Shizuki, Etsuya Shibayama, and Masashi Toyoda. Static Visualization of Dynamic Data Flow Visual Program Execution. Proceedings of 6th International Conference on Information Visualisation (IV02), IEEE/Computer Society Press, July 2002, pp. 713-718.
  89. Yasutaka Sakayori, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Programming Environment Specified for Describing Interprocessor Communications based on the Operations on Graphical User Interface. Proceedings of the International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA 2002), June 2002, pp. 571-577.
  90. Kazuhiro Iizuka, Jiro Tanaka, and Buntarou Shizuki. Describing a Drawing Editor by Using Constraint Multiset Grammars. Proceedings of the International Symposium on Future Software Technology (ISFST2001), November 2001, pp. 119-124.
  91. Xuejun Liu, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Dynamic Parameter Spring Modeling Algorithm for Graph Drawing. Proceedings of the International Symposium on Future Software Technology (ISFST2001), November 2001, pp. 52-57.
  92. Motoki Miura, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. inlineLink: Inline Expansion Link Methods in Hypertext Browsing. Proceedings of the International Conference on Internet Computing (IC2001), Vol. II, June 2001, pp. 653-659.
  93. Etsuya Shibayama, Masashi Toyoda, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Design Issues of Visual Languages for Supporting Software Evolution. Proceedings of the International Symposium on Principles of Software Evolution 2000 (ISPSE2000), IEEE/Computer Society Press, November 2000, pp. 253-260.
  94. Etsuya Shibayama, Masashi Toyoda, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Visual Abstractions for Object-Based Parallel Computing. Object-Oriented Parallel and Distributed Programming, Editions Hermes, January 2000, pp. 113-132.
  95. Etsuya Shibayama, Masashi Toyoda, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Pattern-Oriented Parallel Visual Programming Environment. Proceedings of the International Conference on Applications of Prolog (INAP'98), September 1998, pp. 42-49.
  96. Buntarou Shizuki, Masashi Toyoda, Etsuya Shibayama, and Shin Takahashi. Visual Patterns + Multi-Focus Fisheye View: An Automatic Scalable Visualization Technique of Data-Flow Visual Program Execution. Proceedings of 1998 IEEE Symposium on Visual Languages (VL'98), September 1998, pp. 270-277.
  97. Masashi Toyoda, Buntarou Shizuki, Shin Takahashi, Satoshi Matsuoka, and Etsuya Shibayama. Supporting Design Patterns in a Visual Parallel Data-Flow Programming Environment. Proceedings of 1997 IEEE Symposium on Visual Languages (VL'97), September 1997, pp. 76-83.

Refereed Japanese Conference Papers

  1. 雨坂宇宙, 渡邉拓貴, 杉本雅則, 志築文太郎. 音漏れ信号を用いたヒアラブルデバイス向け手形状認識手法の検討. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, pp. 87-93.
  2. 髙倉礼, 鈴木健介, 國分晴利, 志築文太郎. 能動的音響計測に基づくスタイラスの把持状態識別手法の検討. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, pp. 135-142.
  3. 齋藤圭汰, 志築文太郎, 川口一画, 高橋伸. モジュラー型パルス遅延回路に基づく3Dモデリングのためのインタラクティブブロック. 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2020年12月, pp. 61-66.
  4. 礒本俊弥, 山中祥太, 志築文太郎. 時間および範囲をもとに認識する凝視に基づく操作手法. 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2020年12月, pp. 85-90.
  5. 横山海青, 高倉礼, 志築文太郎. JoyFlick: フリック入力に基づくゲームパッド向けかな文字入力手法. 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2020年12月, pp. 97-102.
  6. 八箇恭平, 磯本俊弥, 志築文太郎. シングルタッチジェスチャに対する片手操作手法の性能調査. インタラクション2020論文集, 情報処理学会, 2020年3月, pp. 48-57.
  7. 八箇恭平, 礒本俊弥, 川口航平, 志築文太郎. ターゲット内に両端が存在するスワイプジェスチャ. 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2019年9月, pp. 61-66.
  8. 八箇恭平, 志築文太郎, 高橋伸. 大画面スマートフォンの片手操作を可能にする押下圧およびタッチ面積を用いたカーソル. 第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2018年9月, 2 pages.
  9. 永井美波, 池川航史, 志築文太郎, 高橋伸. 日本語フリック入力を用いたモバイル端末の把持姿勢識別. 第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2017年12月, pp. 113-118.
  10. 高田崚介, 志築文太郎, 高橋伸. GROVE:導電繊維編み込み手袋を用いた手形状計測手法. 第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2017年12月, pp. 77-82.
  11. 安藤宗孝, 久保勇貴, 志築文太郎, 高橋伸. MimiSense: 外耳道内の気圧変化を利用した下顎運動認識システム. 第24回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2016年12月, pp. 1-6.
  12. 石井晃, 阿達拓也, 島佳吾, 中前秀太, 志築文太郎, 高橋伸. FistPointer:モバイルVR環境のための空中操作を用いたターゲット選択手法. 第24回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2016年12月, pp. 9-14.
  13. 高田崚介, 林威, 安藤宗孝, 志築文太郎, 高橋伸. BaroTouch:防水タッチパネル端末に内蔵された気圧センサを用いた押下圧力取得手法. 第24回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2016年12月, pp. 17-22.
  14. 石井晃, 箱田博之, 志築文太郎, 田中二郎. Flickey:超小型タッチスクリーン端末におけるフリックに基づくQWERTYキーボード. インタラクション2016論文集, 情報処理学会, 2016年3月, pp. 80-88.
  15. 吉田有花, 志築文太郎, 田中二郎. Capacitive Blocks: 静電容量に基づくブロックシステム. 第23回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2015年12月, pp. 1-6.
  16. 青山周平, 阿部哲也, 志築文太郎, 田中二郎. ThumbSlide: 親指スライドジェスチャによるスマートウォッチ操作手法. 第23回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2015年12月, pp. 79-84. (対話発表賞)
  17. 久保勇貴, 志築文太郎, 田中二郎. B2B-Swipe:超小型タッチパネル端末のためのベゼルからベゼルへのスワイプジェスチャ. 第23回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2015年12月, pp. 85-90.
  18. 高田崚介, 志築文太郎, 田中二郎. MonoTouch:複数ジェスチャ判別が可能な単一電極タッチセンサ. 第23回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2015年12月, pp. 91-96.
  19. 箱田博之, 志築文太郎, 田中二郎. QAZキーボード:タッチパネル端末向け縦型QWERTYキーボード. 第22回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2014年11月, pp. 85-90.
  20. 大西主紗, 志築文太郎, 田中二郎. TouchOver:大画面を備える携帯情報端末を楽に操作するための片手親指操作手法. 第22回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2014年11月, pp. 91-96.
  21. 栗原拓郎, 三田裕策, 大西主紗, 志築文太郎, 田中二郎. HandyScope:引き出しジェスチャを用いたテーブルトップ用遠隔地操作手法. 第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2013年12月, pp. 97-102.
  22. 大野誠, 志築文太郎, 田中二郎. アクティブ音響センシングを用いた把持状態認識. インタラクション2013論文集, 情報処理学会, 2013年2月, pp. 56-63. (インタラクティブ発表賞, 平成25年度山下記念研究賞)
  23. 深津佳智, 志築文太郎, 田中二郎. No-look Flick:携帯情報端末のタッチパネルにおけるアイズフリーな片手かな文字入力システム. 第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2012年12月, pp. 133-138.
  24. 坂本侑一郎, 吉川拓人, 大江龍人, 志築文太郎, 福本雅朗, 田中二郎. WrinkleSurface: しわを作って入力できる柔らかいマルチタッチインタフェース. 第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2011年12月, pp. 7-12.
  25. 村田雄一, 志築文太郎, 田中二郎. Shadowgraph: ペンの影を用いてOHP風の指示ができるプレゼンテーションツール. 第16回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2008年11月, pp. 73-78.
  26. 佐藤竜也, 志築文太郎, 田中二郎. 実行の可視化システムと連動した統合開発環境によるGUIベースプログラムの理解支援. 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月, pp. 25-30.
  27. 佐藤大介, 志築文太郎, 田中二郎. ペンの周囲で操作することを可能にするインタフェース. 第12回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, pp. 71-76, 2004年12月.
  28. 志築文太郎, 田中二郎, 飯塚和久. 文法を用いた手書きストローク認識のための枠組み. インタラクション2004論文集, 情報処理学会, pp. 161-168, 2004年3月.
  29. 三浦元喜, 志築文太郎, 田中二郎. 画面転送・遠隔操作に基づくコミュニケーションツールの設計. インタラクション2003論文集, 情報処理学会, pp. 263-270, 2003年2月.
  30. 中須正人, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯電話版VNCシステム. インタラクション2002論文集, 情報処理学会, pp. 217-224, 2002年3月.
  31. 豊田正史, 志築文太郎, 高橋伸, 柴山悦哉. Mochi Sheet: ズーミングとレイアウト編集機能の統合. インタラクション'97論文集, 情報処理学会, pp. 79-86, 1997年2月.
  32. 志築文太郎, 豊田正史, 高橋伸, 柴山悦哉. 並列ビジュアルプログラミング環境KLIEG: プロセスネットワークパターンを利用した、再利用性の向上と実行表示の効率化. インタラクティブシステムとソフトウェアIV, レクチャーノート/ソフトウェア学 16, 近代科学社, pp. 81-90, 1996年12月.

Other Papers

  1. 西川宜利, 志築文太郎. ハンドジェスチャの記憶性に与える電気的筋肉刺激の効果. 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-HCI-203, No. 27, 情報処理学会, 2023年6月, 8 pages.
  2. 雨坂宇宙, 渡邉拓貴, 杉本雅則, 志築文太郎. 音漏れ信号を用いたヒアラブルデバイス向け個人認証手法の検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-UBI-77, No. 9, 情報処理学会, 2023年2月, 8 pages. (優秀論文賞)
  3. 雨坂宇宙, 志築文太郎. ジェスチャ認識のための動的アクティブ音響センシング手法の確立. 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-UBI-77, No. 21, 情報処理学会, 2023年2月, 2 pages.
  4. 野崎陽奈子, 志築文太郎. 場所を問わずピアノ練習が可能なグローブ型デバイスを用いた手の横移動を伴わない片手フレーズの練習効果の調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-HCI-201, No. 4, 情報処理学会, 2022年1月, 8 pages.
  5. 井口凌輔, 横山海青, 志築文太郎. 手首からのレイによるVR向けの片手かな文字入力手法の評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-HCI-201, No. 14, 情報処理学会, 2022年1月, 7 pages .
  6. 小西智樹, 角田陸, 國分晴利, 久保勇貴, 志築文太郎. アクティブ音響センシングを用いた手指の関節角度推定. 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-HCI-201, No. 21, 情報処理学会, 2022年1月, 5 pages.
  7. 日高拓真, 志築文太郎. 手における移動振動の識別精度の調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-HCI-201, No. 22, 情報処理学会, 2022年1月, 8 pages.
  8. 井口凌輔, 横山海青, 礒本俊弥, 志築文太郎. WristRayFlick:手首からのレイによるVR向けの片手かな文字入力手法. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, 2 pages.
  9. 野崎陽奈子, 志築文太郎. いつでもどこでもピアノ練習が可能なグローブ型デバイスを用いた練習方法の提案. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, 2 pages.
  10. 加藤進吾, 横山海青, 日高拓真, 佐藤大樹, 山中祥太, 志築文太郎. 2次元ポインティングタスクにおける再テスト信頼性の予備調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2022-HCI-199, No. 6, 情報処理学会, 2022年8月, 6 pages.
  11. 日高拓真, 志築文太郎. 振動を用いた方向提示における識別精度の予備調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2022-HCI-199, No. 38, 情報処理学会, 2022年8月, 6 pages.
  12. 横山海青, 志築文太郎. Minecraftのマルチプレイ環境におけるユーザ実験のための行動記録用MOD. 情報処理学会研究報告, Vol. 2022-HCI-199, No. 40, 情報処理学会, 2022年8月, 3 pages.
  13. 雨坂宇宙, 渡邉拓貴, 杉本雅則, 志築文太郎. ピエゾ素子を用いた筋力トレーニング支援システムのための基礎検討. マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2022)シンポジウム論文集, 情報処理学会, 2022年7月, pp. 1610-1617. (優秀プレゼンテーション賞, 論文賞)
  14. 清佑輔, 志築文太郎. スマートフォンの背面カメラ画像を用いた空中人差し指ジェスチャ認識の精度評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2022-HCI-196, No. 24, 情報処理学会, 2022年1月, 8 pages.
  15. 冨永浩暉, 平井李音, 志築文太郎. 手首の屈曲および伸展により操作される仮想キーボードの提案. 情報処理学会研究報告, Vol. 2022-HCI-196, No. 30, 情報処理学会, 2022年1月, 8 pages. (学生奨励賞)
  16. 冨永浩暉, 髙倉礼, 志築文太郎. VR向け仮想キーボードの位置および角度が入力性能および作業負荷に与える影響の調査(第2報). ヒューマンインタフェースシンポジウム2021論文集,ヒューマンインタフェース学会,2021年9月,pp. 404-410。
  17. 髙倉礼, 志築文太郎, 高橋伸. パームレストにおける押し込み動作に基づくカーソル操作手法の検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2021-HCI-193, No. 11 情報処理学会, 2020年6月, 7 pages.
  18. 藤田俊, 志築文太郎. クロッシングによる選択を用いた表示面積の小さい仮想現実向け1次元キーボード. ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol. 21, No. 9, ヒューマンインタフェース学会, 2021年3月, pp. 47-56.(研究会賞)
  19. 三縄香織, 漆山裕太, 日高拓真, 志築文太郎. ディスプレイ上に表示されるボタンに対する非接触滞留ジェスチャによる選択性能の調査. 情報処理学会第83回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2021年3月, pp. 287-288.
  20. 坂田和輝, 川口一画, 志築文太郎, 高橋伸. VRインタラクションのための帽子型タッチデバイス. 情報処理学会第83回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2021年3月, pp. 241-242.(学生奨励賞)
  21. 冨永浩暉, 藤田俊, 志築文太郎. VR向け仮想キーボードの位置および角度が入力性能および作業負荷に与える影響の調査. 情報処理学会第83回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2021年3月, pp. 245-246.(学生奨励賞)
  22. 高山雄太, 市川佑, 志築文太郎, 川口一画, 高橋伸. 表計算ソフト向けのユーザ定義の空中ハンドジェスチャ. 情報処理学会研究報告, Vol. 2021-HCI-191, No. 20, 情報処理学会, 2021年1月, 8 pages.
  23. 田之頭吾音, 川口一画, 志築文太郎, 高橋伸. 視線情報を用いたアウェアネスの提示による遠隔対話の生起支援. 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2020年12月, 5 pages.
  24. 清佑輔, 舩越南斗, 志築文太郎. スマートフォン背面の人差し指を用いた片手操作向け入力拡張手法の検討. 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2020年12月, 6 pages
  25. 市川佑, 志築文太郎, 高橋伸. GUI操作における膝入力の応用可能性の調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2021-HCI-189, No. 17, 情報処理学会, 2020年9月, 7 pages.
  26. 齋藤圭汰, 志築文太郎, 川口一画, 高橋伸. 3DモデリングのためのTDRに基づくブロック構造識別システムの検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2020-HCI-187, No. 12, 情報処理学会, 2020年6月, 7 pages.
  27. 三縄香織, 中村拓人, 志築文太郎. ユーザの顔の向きに基づいたスマートウォッチ画面点灯時間の最適化手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2020-HCI-186, No. 24, 情報処理学会, 2020年1月, 7 pages.
  28. 漆山裕太, 志築文太郎, 高橋伸. 画面拡張時におけるミラーリング領域の表示方法に関する比較調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-185, No. 9, 情報処理学会, 2019年12月, 8 pages.
  29. 中村拓人, 志築文太郎. タッチパッド操作拡張のための指の識別手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-185, No. 21, 情報処理学会, 2019年12月, 6 pages.
  30. 池田凌, 漆山裕太, 志築文太郎. スマートフォンにおける押下圧によるタップの拡張のための予備調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-185, No. 25, 情報処理学会, 2019年12月, 7 pages.
  31. 鈴木翔大, 齋藤圭汰, 志築文太郎. VR空間における3次元同期動作を用いた物体選択手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-185, No. 28, 情報処理学会, 2019年12月, 8 pages.
  32. 川口航平, 礒本俊弥, 志築文太郎, 高橋伸. VR向けの掌上における日本語フリック入力手法の提案. ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集, ヒューマンインタフェース学会, 2019年9月, pp. 676-682.
  33. 舩越南斗, 藤田俊, 三縄香織, 志築文太郎. 指にてなぞることにより入力可能な単一結線識別子の検討(2)〜識別子の重ね合わせ〜. ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集, ヒューマンインタフェース学会, 2019年9月, pp. 717-723.
  34. 漆山裕太, 髙倉礼, 鈴木翔大, 志築文太郎, 高橋伸. 異なる手形状に対する周波数応答の予備調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-184, No. 2, 情報処理学会, 2019年7月, 8 pages.
  35. Wang Ruiyun, 高橋伸, 志築文太郎. スマートフォンを用いた自重トレーニング時の姿勢支援システム. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-183, No. 5, 情報処理学会, 2019年6月, 6 pages.
  36. 中村拓人, 志築文太郎. ラップトップコンピュータに対しタッチパッド操作を行う親指の左右識別手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-182, No. 28, 情報処理学会, 2019年3月, 6 pages.
  37. 礒本俊弥, 山中祥太, 志築文太郎. 2段階の視線移動を用いたコマンド実行手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-182, No. 30, 情報処理学会, 2019年3月, 8 pages. (学生奨励賞)
  38. 舩越南斗, 池川航史, 志築文太郎, 高橋伸. 位相に基づく指輪型入力デバイスの検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-182, No. 34, 情報処理学会, 2019年3月, 6 pages.
  39. 小口雄斗, 志築文太郎, 高橋伸. 容器を振る際の音を用いた容量識別手法. 情報処理学会第81回全国大会講演論文集, Vol. 3, 情報処理学会, 2019年3月, pp. 363-364.(学生奨励賞)
  40. 北川巧, 志築文太郎, 高橋伸. ヘルメット型タッチインタフェースを用いた全天球動画像における視点操作手法. 情報処理学会第81回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2019年3月, pp. 245-246.(学生奨励賞)
  41. 市川佑, 志築文太郎, 高橋伸. 距離センサを用いた膝の動きによるカーソル操作手法. 情報処理学会第81回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2019年3月, pp. 271-272.(学生奨励賞)
  42. 小林孝基, 八箇恭平, 舩越南斗, 志築文太郎. 指にてなぞることにより入力可能な単一結線識別子の検討. 情報処理学会第81回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2019年3月, pp. 275-276.
  43. 齋藤圭汰, 富田洋文, 安藤宗孝, 志築文太郎, 高橋伸. 抵抗測定に基づき種類識別を行うブロックシステムの検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-181, No. 19, 情報処理学会, 2019年1月, 7 pages.
  44. 栁原直貴, 志築文太郎, 高橋伸. 3次元ストロークを用いた文字入力手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-181, No. 23, 情報処理学会, 2019年1月, 6 pages.
  45. 漆山裕太, 中村拓人, 志築文太郎. 指の軌跡に基づくモバイル端末向けアイズフリーかな文字入力の提案. 情報処理学会研究報告, Vol. 2019-HCI-181, No. 30, 情報処理学会, 2019年1月, 8 pages.
  46. 八箇恭平, 志築文太郎. 大形スマートフォンの片手操作のためのカーソル設計に関する調査. 情報処理学会研究報告, Vol. 2018-HCI-180, No. 18, 情報処理学会, 2018年12月, 8 pages.
  47. 安藤宗孝, 久保勇貴, 志築文太郎, 高橋伸. 頭部運動に伴う外耳道内の気圧変化に関する個人差の調査. 第17回情報科学技術フォーラム講演論文集, Vol. 3, 電子情報通信学会・情報処理学会, 2018年9月, pp. 235-236.(FIT奨励賞)
  48. 安藤宗孝, 久保勇貴, 志築文太郎, 高橋伸. 【既発表論文紹介】 CanalSense: Face-Related Movement Recognition System based on Sensing Air Pressure in Ear Canals. 第17回情報科学技術フォーラム講演論文集, Vol. 3, 電子情報通信学会・情報処理学会, 2018年9月, p. 394.
  49. 安藤宗孝, 礒本俊弥, 志築文太郎, 高橋伸. スマートフォンにおける傾きを利用した文字列操作手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2018-HCI-179, No. 11, 情報処理学会, 2018年8月, 8 pages.(学生奨励賞)
  50. 久保勇貴, 安藤宗孝, 志築文太郎, 高橋伸. 能動的音響計測に基づくマイクロハンドジェスチャ認識. 情報処理学会研究報告, Vol. 2018-HCI-177, No. 32, 情報処理学会, 2018年3月, 8 pages.(学生奨励賞)
  51. 岡村和典, 安藤宗孝, 志築文太郎. 入力中の文章に含まれる数値および演算子に基づいて計算結果を挿入可能なソフトウェアキーボードの開発. 情報処理学会第80回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2018年3月, pp. 357-358.(学生奨励賞)
  52. 高田崚介, 山田渉, 真鍋宏幸, 志築文太郎. ドローンを用いたウェアラブルな歩行牽引デバイスの構築. 情報処理学会研究報告, Vol. 2018-HCI-176, No. 9, 情報処理学会, 2018年1月, 6 pages.
  53. 青山周平, 川畑裕也, 駒田悠, 明神優, Zhang Yunze, 橋本悠希, 志築文太郎. 積層漆回路を用いたタッチインタフェースの検討. 情報処理学会第79回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2017年3月, pp. 335-336.
  54. 村田主磨, 富田洋文, 嵯峨智, 志築文太郎, 高橋伸. Ubi-Space: スペースキー上での親指スライドを用いたメニューコマンド入力手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-HCI-172, No. 20, 情報処理学会, 2017年3月, 7 pages.
  55. 花田信子, 三井雅史, 橋本悠希, 明神優, 志築文太郎, 山口佳樹. 電子回路利用に向けた漆膜の電気絶縁抵抗評価. 平成29年電気学会全国大会論文集, 2017年3月, 1 page.
  56. 馬場南実, 嵯峨智, 志築文太郎, 高橋伸. 肩の筋疲労測定を用いた姿勢改善支援システムの検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-HCI-171, No. 6, 情報処理学会, 2017年1月, 8 pages.
  57. 川畑裕也, 志築文太郎, 高橋伸. SwipeMarker: 静電容量方式マルチタッチパネルにおけるスワイプ操作を用いたマーカ. 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-HCI-171, No. 22, 情報処理学会, 2017年1月, 7 pages.
  58. 島佳吾, 志築文太郎, 高橋伸. タッチパネル端末におけるオブジェクト操作のためのマルチタッチジェスチャの評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-HCI-171, No. 23, 情報処理学会, 2017年1月, 8 pages.
  59. 山路大樹, 久保勇貴, 杉山慎一郎, 志築文太郎, 高橋伸. プロトタイピングのための紙製タッチセンサの設計及び操作認識プログラムの開発. 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-HCI-171, No. 24, 情報処理学会, 2017年1月, 8 pages.
  60. 高田崚介, 志築文太郎, 高橋伸. 導電繊維編み込み手袋を用いた指の曲げ計測手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-HCI-171, No. 25, 情報処理学会, 2017年1月, 6 pages.(学生奨励賞, 山下記念研究賞)
  61. 久保勇貴, 高田崚介, 志築文太郎, 高橋伸. コンテキストに応じたスマートウォッチ・スマートフォン併用時のUIの検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-HCI-171, No. 36, 情報処理学会, 2017年1月, 8 pages.
  62. 小原田和也, 志築文太郎, 高橋伸. 筋電位を用いた物体の重さの推定. 情報処理学会研究報告, Vol. 2016-HCI-169, No. 9, 情報処理学会, 2016年8月, 5 pages.
  63. 高田崚介, 林威, 安藤宗孝, 志築文太郎, 高橋伸. 防水タッチパネル端末に内蔵された気圧センサを用いたタッチ圧力取得手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2016-HCI-169, No. 10, 情報処理学会, 2016年8月, 7 pages.
  64. 石井晃, 阿達拓也, 島佳吾, 中前秀太, 志築文太郎, 高橋伸. 携帯端末背面における空中ジェスチャを用いたターゲット選択手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2016-HCI-169, No. 11, 情報処理学会, 2016年8月, 8 pages.
  65. 高田崚介, 志築文太郎, 高橋伸. キーボード上における2つのキーの連続押下を開始符号とする操作手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2016-HCI-168, 情報処理学会, 2016年6月, 6 pages.
  66. 大西主紗, 高田崚介, 島佳吾, 阿達拓也, 志築文太郎, 田中二郎. 腕に装着した超小型タッチパネル端末に対する傾け操作の精度評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2015-HCI-165, 情報処理学会, 2015年11月, 8 pages.
  67. 高田崚介, 志築文太郎, 田中二郎. MonoTouch:複数ジェスチャ認識が可能な単一電極からなるタッチセンサ. ヒューマンインタフェースシンポジウム2015論文集, ヒューマンインタフェース学会, 2015年9月, pp. 49-52. (学術奨励賞)
  68. 石井晃, 箱田博之, 志築文太郎, 田中二郎. Flickey: 超小型タッチパネル端末におけるフリック操作を活用したQWERTYキーボード. 情報処理学会研究報告, Vol. 2015-HCI-164, 情報処理学会, 2015年8月, 8 pages. (学生奨励賞)
  69. 阿部哲也, 箱田博之, 石井晃, 志築文太郎, 田中二郎. 長期定点カメラ映像の分析支援システムの評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2015-HCI-164, 情報処理学会, 2015年8月, 7 pages.
  70. 黒澤敏文, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯情報端末上のスワイプ方向に着目したタッチジェスチャUI. 情報処理学会研究報告, Vol. 2015-HCI-163, 情報処理学会, 2015年5月, 10 pages.
  71. 阿部哲也, 志築文太郎, 田中二郎. スマートフォンの周囲を入力面とする磁気に基づく数字入力手法. 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2015年3月, pp. 295-296. (学生奨励賞)
  72. 川畑裕也, 志築文太郎, 田中二郎. 2つの静電容量式マルチタッチパネル間の静電結合を用いた端末連携システム. 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, Vol. 4, 情報処理学会, 2015年3月, pp. 291-292. (学生奨励賞)
  73. 吉田有花, 志築文太郎, 田中二郎. 粘土を用いた2次元モデリング手法の提案. 情報処理学会研究報告, Vol. 2015-HCI-162, 情報処理学会, 2015年3月, 5 pages.
  74. 栗原拓郎, 志築文太郎, 田中二郎. ホバー機能に基づくモバイル端末向け連携インタラクション. 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-HCI-160, 情報処理学会, 2014年10月, 7 pages.
  75. 栗原拓郎, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯情報端末上の振動と視覚情報を組み合わせた2段階PIN入力システム. ヒューマンインタフェースシンポジウム2014DVD-ROM論文集, ヒューマンインタフェース学会, 2014年9月, pp. 850-856.
  76. 小森谷大介, 志築文太郎, 田中二郎. タスクに特化された紙状タッチ入力コントローラ. ヒューマンインタフェースシンポジウム2014DVD-ROM論文集, ヒューマンインタフェース学会, 2014年9月, pp. 1033-1040.
  77. 島佳吾, 箱田博之, 栗原拓郎, 志築文太郎, 田中二郎. 3点タッチを起動ジェスチャとする範囲選択. 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-HCI-159, 情報処理学会, 2014年8月, 8 pages.
  78. 野口杏奈, 志築文太郎, 田中二郎. 付箋メタファに基づくプレゼンテーション設計インタフェースの検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-HCI-158, 情報処理学会, 2014年5月, 8 pages.
  79. 黒澤敏文, 久野祐輝, 小森谷大介, 志築文太郎, 田中二郎. タッチUIにおけるボタンの余白の大きさが操作に与える影響. 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-HCI-156, 情報処理学会, 2014年1月, 7 pages.
  80. 大西主紗, 志築文太郎, 田中二郎. 大画面を備える携帯情報端末における片手ポインティング手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-HCI-156, 情報処理学会, 2014年1月, 9 pages.
  81. 箱田博之, 志築文太郎, 田中二郎. タッチパネル端末向け縦型QWERTYキーボードの性能評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-HCI-156, 情報処理学会, 2014年1月, 7 pages. (学生奨励賞)
  82. 深津佳智, 箱田博之, 野口杏奈, 志築文太郎, 田中二郎. 凹凸付きスマートフォンケースにおけるタッチ精度の評価. 日本ソフトウェア科学会第30回大会, 2013年9月, 10 pages.
  83. 三田裕策, 志築文太郎, 田中二郎. タッチパネル搭載端末同士を重ねる操作による端末連携手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2013-HCI-154, 情報処理学会, 2013年8月, 7 pages.
  84. 箱田博之, 深津佳智, 志築文太郎, 田中二郎. タッチパネル端末における2本指を用いたアイズフリーかな文字入力手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2013-HCI-154, 情報処理学会, 2013年8月, 8 pages.
  85. 大江龍人, 志築文太郎, 田中二郎. Draw-to-Map: 物理コントローラとGUIの対応付け手法. 情報処理学会研究報告, Vol. 2013-HCI-152, 情報処理学会, 2013年3月, 8 pages.
  86. 黒澤敏文, 志築文太郎, 田中二郎. キートップの引っ掻きによる入力手法. 情報処理学会第75回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2013年3月, pp. 93-94. (学生奨励賞)
  87. 久野祐輝, 大江龍人, 深津佳智, 志築文太郎, 田中二郎. 背面に触感を付与した携帯情報端末におけるタッチ精度の評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-HCI-150, 情報処理学会, 2012年11月, 7 pages.
  88. 大江龍人, 志築文太郎, 田中二郎. 軌跡に基づいたundo/redoインタフェース. 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-HCI-149, 情報処理学会, 2012年7月, 8 pages. (学生奨励賞)
  89. 深津佳智, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯情報端末のタッチパネルにおけるアイズフリーな片手文字入力システム. 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-HCI-149, 情報処理学会, 2012年7月, 8 pages.
  90. 三田裕策, 志築文太郎, 田中二郎. カメラ画像に写る物体の位置を利用した AR 注釈対象特定法. マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2012)シンポジウム論文集, 情報処理学会, 2012年7月, pp. 425-432.
  91. 野口杏奈, 志築文太郎, 田中二郎. 日本語フリック入力における感情識別の検討. 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-HCI-148, 情報処理学会, 2012年6月, 8 pages.
  92. 鈴木文佳, 志築文太郎, 田中二郎. 画面外におけるスタイラスの動作を用いるペイントアプリケーション. 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-HCI-146, 情報処理学会, 2012年1月, 7 pages.
  93. 吉川拓人, 志築文太郎, 田中二郎. タッチパネル上において指の接触点の関係を活用するメニュー. 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-HCI-146, 情報処理学会, 2012年1月, 6 pages.
  94. 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. データフロービジュアル言語におけるデータ調整ユーザインタフェース. 日本ソフトウェア科学会第 28 回大会, 2011年9月, 7 pages.
  95. 韮澤賢三, 志築文太郎, 田中二郎. 家計簿の自動記録のための使用金額認識システム. 情報処理学会研究報告, Vol. 2011-HCI-144, 情報処理学会, 2011年7月, 8 pages.
  96. 大江龍人, 志築文太郎, 田中二郎. 輪型入力装置を用いたハンドジェスチャの認識. 情報処理学会研究報告, Vol. 2011-HCI-144, 情報処理学会, 2011年7月, 8 pages.
  97. 大江龍人, 志築文太郎, 田中二郎. わくこん: 3Dモデリングのためのわく型入力装置. 情報処理学会第73回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2011年3月, pp. 213-214. (学生奨励賞)
  98. 鈴木文佳, 志築文太郎, 田中二郎. 画面外におけるスタイラスの動作を用いた入力インタフェース. 情報処理学会第73回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2011年3月, pp. 317-318.
  99. 堀竜慈, 志築文太郎, 田中二郎. タッチパネル面に伝わる固体音のSVMを用いた解析によるスポイト操作の実時間認識. 日本ソフトウェア科学会第27回大会講演論文集(CD-ROM), 2010年9月, 7 pages.
  100. 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. GPUを利用したライブ映像パフォーマンス向け映像合成システム. 2010 年並列/分散/協調処理に関する『金沢』サマー・ワークショップ(SWoPP金沢2010), 情報処理学会, 2010年8月.
  101. 藤原仁貴, 志築文太郎, 田中二郎. メンバーへのメッセージ送信機能を有する電子行方表. 情報処理学会研究報告, Vol. 2010-HCI-139, 情報処理学会, 2010年7月, 6 pages.
  102. 村田雄一, 栗原一貴, 望月俊男, 志築文太郎, 田中二郎. ペンの影を重畳表示するプレゼンテーションツールにおける影のデザイン. 情報処理学会研究報告, Vol. 2010-HCI-139, 情報処理学会, 2010年7月, 5 pages.
  103. 韮澤賢三, 志築文太郎, 田中二郎. マネーフローコンテキストを利用した携帯家計簿システム. マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2010)シンポジウム論文集, 情報処理学会, 2010年7月, pp. 1166-1174.
  104. 君岡銀兵, 志築文太郎, 田中二郎. マルチタッチを利用した携帯情報端末用日本語入力方式とその評価. 情報処理学会研究報告, Vol. 2010-HCI-138, 情報処理学会, 2010年5月, 6 pages.
  105. 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. ウェアラブルコンピューティングにおける情報提示様式の評価. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 3, 2010年3月, pp. 71-72.
  106. 韮澤賢三, 志築文太郎, 田中二郎. Account Reporter: マネーフローコンテキストを用いた購買情報のプッシュ型提示システム. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 3, 2010年3月, pp. 329-330.
  107. 堀竜慈, 志築文太郎, 田中二郎. タッチパネル面におけるスポイト操作の認識の実現. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 89-90. (学生奨励賞)
  108. 村田雄一, 志築文太郎, 田中二郎. 発表者の手元の操作を聴衆に伝えるプレゼンテーションツール. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 91-92.
  109. 君岡銀兵, 志築文太郎, 田中二郎. マルチタッチを利用した携帯端末用日本語入力方式. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 93-94.
  110. 藤原仁貴, 志築文太郎, 田中二郎. 伝言タグを用いて入退室時に行う伝言コミュニケーション. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 191-192.
  111. 大脇佑平, 志築文太郎, 田中二郎. 問いかけに基づく日常活動のアウェアネス支援システムとその評価. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 237-238.
  112. 野上僚司, 志築文太郎, 田中二郎. 過去の状況への気づきを支援するライブカメラ映像提示手法. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 239-240. (学生奨励賞)
  113. 森有司, 志築文太郎, 田中二郎. 粘土と針金による工作を模した三次元モデリングインタフェース. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 297-298. (学生奨励賞)
  114. 内藤真樹, 志築文太郎, 田中二郎. 円筒型マルチタッチインタフェースにおける片手3Dポインティング手法の評価. 情報処理学会第72回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2010年3月, pp. 403-404.
  115. 大脇佑平, 志築文太郎, 田中二郎. ユーザへの問いかけに基づく日常活動のアウェアネス支援システム. 第七回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2010年2月, 8 pages.
  116. 村田雄一, 志築文太郎, 田中二郎. SyncSurface:デジタルワークスペースとフィジカルワークスペースを統合し遠隔地間で共有するシステム. 日本ソフトウェア科学会第26回大会講演論文集(CD-ROM), 日本ソフトウェア科学会, 2009年9月, 8 pages.
  117. 藤原仁貴, 志築文太郎, 田中二郎. Rough Selecting: 直接指示とボタン入力を組み合わせたアイコン選択手法. 情報処理学会第71回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2009年3月, pp. 171-172.
  118. 内藤真樹, 志築文太郎, 田中二郎. 赤外線方式タッチパネルにおける接触面積を利用した押し込み操作の基礎検討. 情報処理学会第71回全国大会講演論文集, 情報処理学会, Vol. 4, 2009年3月, pp. 173-174.
  119. 藤原仁貴, 志築文太郎, 田中二郎. リモートポインティングと方向キー操作を組み合わせたアイコン選択手法. 第六回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2009年2月, pp. 148-155.
  120. 野上僚司, 志築文太郎, 田中二郎. 人物に関連付けられた物体によるコミュニケーションシステム. 第六回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2009年2月, pp. 156-163.
  121. 佐藤竜也, 志築文太郎, 田中二郎. ORCA: 実行トレースと画面変化の対応を可視化することによるGUIプログラム理解支援システム. 情報処理学会第72回プログラミング研究会, 情報処理学会, 2009年1月, 17 pages.
  122. 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. データフロー図に基づくリアルタイム映像合成システム. 情報処理学会研究報告 2008-HCI-128, 2008年5月, pp. 1-6.
  123. 川井康寛, 志築文太郎, 田中二郎. 動画共有非同期コミュニケーションにおける一体感を向上させるインタフェース. 情報処理学会研究報告 2008-HCI-128, 2008年5月, pp. 31-36.
  124. 軽部孝典, 志築文太郎, 田中二郎. 検索結果のインタラクティブな評価に基づくリランキングインタフェース. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 1, 2008年3月, pp. 489-490.
  125. 徐世旺, 志築文太郎, 田中二郎. プロジェクションフォン向けの画像認識を用いたインタラクション手法. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 4, 2008年3月, pp. 227-228. (学生奨励賞)
  126. 張進, 志築文太郎, 田中二郎. レーザポインタストロークを利用する大画面向けインタラクション手法. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 4, 2008年3月, pp. 231-232.
  127. 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. リアルタイム映像パフォーマンス向け映像合成システム. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 4, 2008年3月, pp. 157-158.
  128. 佐藤竜也, 志築文太郎, 田中二郎. GUIを持つプログラムの理解支援のための可視化システムのマルチスレッド対応. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 1, 2008年3月, pp. 335-336.
  129. 西本裕貴, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯電話上でコンテキスト依存プログラムを記述するためのビジュアルプログラミング環境. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 4, 2008年3月, pp. 267-268.
  130. 川井康寛, 志築文太郎, 田中二郎. 動画共有に基づいた非同期コミュニケーションの一体感を向上させるインタフェース. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 1, 2008年3月, pp. 715-716.
  131. 内藤真樹, 志築文太郎, 田中二郎. 円筒型マルチタッチインタフェースによるインタラクション. 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, Vol. 4, 2008年3月, pp. 209-210. (大会優秀賞)
  132. 内藤真樹, 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. 円筒型マルチタッチインタフェース. 情報処理学会研究報告 2008-HCI-127, 2008年1月, pp. 37-43. (平成20年度山下記念研究賞)
  133. 佐藤竜也, 志築文太郎, 田中二郎. GUIを持つプログラムの理解支援のための可視化システム. 日本ソフトウェア科学会第24回大会 CD-ROM, 2007年9月.
  134. Personal Web Archive: Webページのバージョン閲覧支援システム. 若松亮太, 志築文太郎, 田中二郎. 第四回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2007年2月, pp. 43-48.
  135. 岩淵志学, 久松孝臣, 高橋伸, 志築文太郎, 三末和男, 田中二郎. 波紋を用いたインターネット上のざわめきの提示手法. 第三回知識創造支援システム・シンポジウム予稿集, 日本創造学会, 2006年2月, pp. 100-107.
  136. 飯崎智之, 志築文太郎, 三末和男, 田中二郎. 検索過程を確認しながら条件指定が行える検索インタフェース. 人工知能学会第19回全国大会CD-ROM, 2005年6月.
  137. 岩淵志学, 志築文太郎, 田中二郎. 柔らかいストレージ: 体と融合したストレージの提案と実装. 日本ソフトウェア科学会第21回大会CD-ROM, 2004年9月.
  138. 亀山裕亮, 志築文太郎, 田中二郎. 図形文法の定義と実行インタフェースを統合した空間解析器生成系Viola. 日本ソフトウェア科学会第21回大会CD-ROM, 2004年9月.
  139. 三浦元喜, 國藤進, 志築文太郎, 田中二郎. 双方向授業のためのデジタルペンを利用した手書き筆記交換システム. マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2004)シンポジウム論文集, 情報処理学会, pp. 69-72, 2004年7月. (論文賞)
  140. 佐藤大介, 志築文太郎, 田中二郎. メニュー選択に基づく日本語入力手法Popieの候補選択インタフェースの検討. 情報処理学会研究報告 HI-108, pp. 39-46, 2004年5月.
  141. 飯塚和久, 志築文太郎, 田中二郎. 空間解析器における効率的な探索手法. 日本ソフトウェア科学会第20回大会CD-ROM, 2003年9月.
  142. 三浦元喜, 志築文太郎, 田中二郎. PDAとデジタルインクを利用したインタラクティブ授業支援システム. 日本ソフトウェア科学会第20回大会CD-ROM, 2003年9月.
  143. 亀山裕亮, 志築文太郎, 田中二郎. 直接操作を用いたグラフィカルな図形文法編集システム. 日本ソフトウェア科学会第20回大会CD-ROM, 2003年9月.
  144. 佐藤大介, 志築文太郎, 三浦元喜, 田中二郎. ペンによるメニュー選択に基づく日本語入力手法. 日本ソフトウェア科学会第20回大会CD-ROM, 2003年9月.
  145. 飯塚和久, 志築文太郎, 田中二郎. 図形言語処理システムにおける図形エディタと空間解析器の統合. 日本ソフトウェア科学会第18回大会CD-ROM, 2001年9月.
  146. 豊田正史, 志築文太郎, 高橋伸, 柴山悦哉. 並列ビジュアルプログラミング環境KLIEG: プロセスネットワークパターンによる柔軟な再利用機構の導入. 情報処理学会研究報告 96-PRO-6・電子情報通信学会技術研究報告 SS95-46, 1996年3月.
  147. 志築文太郎, 豊田正史, 高橋伸, 柴山 悦哉. ビジュアルプログラムが持つ図形情報を利用した動的プロセスネットワークの可視化手法〜KLIEG VPEにおけるプログラム実行の可視化. 日本ソフトウェア科学会第13回大会論文集, pp. 149-152, 1996年9月.

Demonstration/Poster/Video Abstracts

  1. Toshiya Isomoto, Shota Yamanaka, and Buntarou Shizuki. Interaction Design of Dwell Selection Toward Gaze-based AR/VR Interaction. Proceedings of the 2022 Symposium on Eye Tracking Research and Applications (ETRA ’22), ACM, June 2022, Article 39, 2 pages. DOI: https://doi.org/10.1145/3517031.3531628 (reviewed)
  2. Naoto Nishida, Hinako Nozaki, and Buntarou Shizuki. Laugh at Your Own Pace: Basic Performance Evaluation of Language Learning Assistance by Adjustment of Video Playback Speeds Based on Laughter Detection. Proceedings of the 19th ACM Conference on Learning @ Scale (L@S ’22), ACM, June 2022, pp. 368-373. (reviewed)
  3. Harutoshi Kokubu, Koki Tominaga, and Buntarou Shizuki. One–Handed Control for Smartwatches Using Thumb Gestures to Ring. CHI 2022 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, April 2022, 4 pages. (reviewed)
  4. Kazuki Sakata, Buntarou Shizuki, Ikkaku Kawaguchi, and Shin Takahashi. A Hat-shaped Pressure-Sensitive Multi-Touch Interface for Virtual Reality. Proceedings of the 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '21), ACM, December 2021, Article 47, 3 pages. (reviewed)
  5. Koki Tominaga, Shun Fujita, Rei Takakura, and Buntarou Shizuki. Investigating the Effects of Position and Angle of Virtual Keyboard on Text Entry Performance and Workload. CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, ACM, May 2021, pp. 25-27. (reviewed)
  6. Yusuke Sei and Buntarou Shizuki. Expanding One-Handed Input Vocabulary for Smartphone Using In-Air Gesture of Index Finger Captured by Rear Camera. CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, ACM, May 2021, pp. 61-63. (reviewed)
  7. Hinako Nozaki, Kaori Minawa, Rei Takakura, and Buntarou Shizuki. Investigating Reaction Accuracy of Extended Touchscreen with Conductive Ink for Mobile Virtual Piano. CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, ACM, May 2021, pp. 111-113. (reviewed)
  8. Rio Hirai, Ryo Ikeda, and Buntarou Shizuki. Preliminary Investigation of Text Entry Method with Haptic Feedback from Real Object Surfaces Estimated Using Hand Tracking on HMD. CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, ACM, May 2021, pp. 129-131. (reviewed) (best paper award)
  9. Takuma Hidaka, Yusuke Sei, and Buntarou Shizuki. Pilot Study on Notification Using Phantom Sensation on Hand. CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, ACM, May 2021, pp. 157-159. (reviewed)
  10. Toshiya Isomoto, Shota Yamanaka, and Buntarou Shizuki. Gaze-based Command Activation Technique using Two-level Stroke. CHI 2020 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, April 2020, 4 pages. (reviewed)
  11. Ryo Ikeda, Yuta Urushiyama, and Buntarou Shizuki. Preliminary Investigation of Tapping Force on Pressure-Sensitive Touchscreen for Expanding Input Vocabulary on Smartphone. CHI 2020 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, April 2020, 4 pages. (reviewed)
  12. Yusuke Sei, Minto Funakoshi, and Buntarou Shizuki. Expanding Input Vocabulary Using Index Finger on and Above Back of Smartphone. CHI 2020 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, April 2020, 4 pages. (reviewed)
  13. Rei Takakura, Kyohei Hakka, and Buntarou Shizuki. Exploration of Passive Haptics Based Learning Support Method for Touch Typing. Proceedings of the 31st Australian Computer-Human Interaction Conference (OzCHI 2019), ACM, December 2019, pp. 529-533. (reviewed)(demo)
  14. Shun Fujita, Naoki Yanagihara, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Ray-Casting Based Interaction Using an Extended Pull-Out Gesture for Interactive Tabletops. Proceedings of the 31st Australian Computer-Human Interaction Conference (OzCHI 2019), ACM, December 2019, pp. 546-549. (reviewed)(poster)
  15. Yusuke Sei, Minto Funakoshi, and Buntarou Shizuki. Expanding One-Handed Touch Input Vocabulary Using Index Finger on and Above Back-of-Device. Proceedings of the 31st Australian Computer-Human Interaction Conference (OzCHI 2019), ACM, December 2019, pp. 585-589. (reviewed)(demo)
  16. Naoki Yanagihara, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Comparative Study of Planar Surface and Spherical Surface for 3D Pointing Using Direct Touch. Proceedings of the 25th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '19), ACM, November 2019, 2 pages. (reviewed) (poster)
  17. Naoki Yanagihara, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Text Entry Method for Immersive Virtual Environments Using Curved Keyboard. Proceedings of the 25th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '19), ACM, November 2019, 2 pages. (reviewed) (demo)
  18. Kyohei Hakka, Toshiya Isomoto, and Buntarou Shizuki. One-Handed Interaction Technique for Single-Touch Gesture Input on Large Smartphones. Proceedings of the 7th Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2019), ACM, October 2019, Article 21, 2 pages. (reviewed) (poster)
  19. Yuta Urushiyama, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Preliminary Study of Screen Extension for Smartphone Using External Display. Proceedings of the 7th Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2019), ACM, October 2019, Article 29, 2 pages. (reviewed) (poster)
  20. Takumi Kitagawa, Yuki Yamato, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Viewpoint Control Method for 360° Media Using Helmet Touch Interface. Proceedings of the 7th Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2019), ACM, October 2019, Article 33, 2 pages. (reviewed) (demo)
  21. Ryosuke Takada, Junichiro Kadomoto, and Buntarou Shizuki. A Sensing Technique for Data Glove Using Conductive Fiber. CHI '19 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '19), Demonstration, May 2019, Paper No. INT023, 4 pages. (reviewed)
  22. Toshiyuki Ando, Toshiya Isomoto, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. One-handed Rapid Text Selection and Command Execution Method for Smartphones. CHI '19 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '19), Late-Breaking Work, May 2019, Paper No. LBW0224, 6 pages. (reviewed)
  23. Toshiya Isomoto, Toshiyuki Ando, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Investigation of Midas-touches in Dwell Time Reduction Technique using Fitts' Law for Dwell-Based Target Acquisition. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 8 pages. (reviewed)
  24. Kyohei Hakka, Toshiyuki Ando, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Pressure-Based One-Handed Interaction Technique for Large Smartphones Using Cursor. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 8 pages. (reviewed)
  25. Yuta Urushiyama, Takuto Nakamura, and Buntarou Shizuki. A Design of Eyes-Free Kana Entry Method Utilizing Single Stroke for Mobile Devices. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 8 pages. (reviewed)
  26. Ryosuke Takada, Junichiro Kadomoto, and Buntarou Shizuki. A Sensing Technique for Data Glove Using Conductive Fiber. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 5 pages. (reviewed) (best poter/demo award)
  27. Takuto Nakamura, Koshi Ikegawa, Shogo Tsuchikiri, Keita Saito, Kazushi Kamezawa, Yuki Hashimoto, and Buntarou Shizuki. Touch Interface Design System in Multilayered Urushi Circuit. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 8 pages. (reviewed)
  28. Minto Funakoshi, Koshi Ikegawa, and Buntarou Shizuki. Capacitance- and Phase-Based Detection Technique of Finger Bend and Touched Hand Using Ring-Shaped Device. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 7 pages. (reviewed)
  29. Keita Saito, Toshiyuki Ando, Hirobumi Tomita, and Buntarou Shizuki. Stacked-Block Distinction System Based on Resistance Measurement. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 7 pages. (reviewed)
  30. Naoki Yanagihara, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Preliminary Evaluation of Stroke-Based Text Entry for Virtual Reality. CHI 2019 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2019, 8 pages. (reviewed)
  31. Takuto Nakamura and Buntarou Shizuki. Distinction System of Left and Right Hands Placed on a Keyboard of Laptop Computers. Proceedings of the 30th Australian Computer-Human Interaction Conference (OzCHI 2018), ACM, December 2018, pp. 587-589.
  32. Naoki Yanagihara and Buntarou Shizuki. Cubic Keyboard for Virtual Reality. Proceedings of the 6th ACM Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2018), October 2018, 1 page. (demonstration) (reviewed) (invited to UIST2018 demonstration)
  33. Ryosuke Takada, Toshiya Isomoto, Wataru Yamada, Hiroyuki Manabe, and Buntarou Shizuki. ExtensionClip: Touch Point Transfer Device Linking Both Sides of a Smartphone for Mobile VR Environments. CHI '18 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '18), Late-Breaking Work, April 2018, Paper No. LBW607, 6 pages. (reviewed)
  34. Toshiyuki Ando, Yuki Kubo, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. CanalSense+: Face-Related Movement Recognition and Identification System based on Air Pressure in Ear Canals. CHI '18 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '18), Video Showcase, April 2018, Paper No. VS08, 1 page. (juried)
  35. Takuto Nakamura, Akira Ishii, and Buntarou Shizuki. Head Posture Recognition based on Neck Shape Measurement. CHI 2018 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, April 2018, pp. 128-134. (poster and demo presentation) (reviewed)
  36. Toshiyuki Ando, Yuki Kubo, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. User Identification Method based on Air Pressure in Ear Canals. CHI 2018 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, April 2018, pp. 135-142. (poster and demo presentation) (reviewed)
  37. Toshiya Isomoto, Akira Ishii, Shuta Nakamae, and Buntarou Shizuki. Target Selection Technique Using Space Below Cardboard VR Goggles. CHI 2018 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, April 2018, pp. 143-150. (poster and demo presentation) (reviewed)
  38. Koshi Ikegawa, Shuhei Aoyama, Shogo Tsuchikiri, Takuto Nakamura, Yuki Hashimoto, and Buntarou Shizuki. Investigation of Touch Interfaces Using Multilayered Urushi Circuit. Proceedings of the 12th ACM International Conference on Tangible, Embedded and Embodied Interaction (TEI 2018), ACM, March 2018, pp. 115-122. (reviewed)
  39. Kazuya Oharada, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. AccelTag: A Passive Smart ID Tag with Acceleration Sensor for Interactive Applications. Adjunct Proceedings of the 30th ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '17 Adjunct), October 2017, pp. 63-64. (curated)
  40. Akira Ishii, Takuya Adachi, Keigo Shima, Shuta Nakamae, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. FistPointer: Target Selection Technique using Mid-air Interaction for Mobile VR Environment. CHI '17 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '17), Video Showcase, May 2017, p. 474. (reviewed)
  41. Yuki Kubo, Ryosuke Takada, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. SynCro: Context-Aware User Interface System for Smartphone–Smartwatch Cross-Device Interaction. CHI '17 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '17), Late-Breaking Work, May 2017, pp. 1794-1801. (reviewed)
  42. Ryosuke Takada, Wei Lin, Toshiyuki Ando, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Technique for Touch Force Sensing using a Waterproof Device’s Built-in Barometer. CHI '17 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '17), Late-Breaking Work, May 2017, pp. 2140-2146. (reviewed)
  43. Koshi Ikegawa, Shuta Nakamae, and Buntarou Shizuki. A Block System with Magnetism-based Structure Recognition. CHI 2017 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2017, 8 pages. (poster and demo presentation) (reviewed)
  44. Yuki Kubo, Ryosuke Takada, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Context-Aware User Interface System for Cross-Device Interaction. CHI 2017 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2017, 8 pages. (poster and demo presentation) (reviewed)
  45. Akira Ishii, Takuya Adachi, Keigo Shima, Shuta Nakamae, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. FistPointer: Target Selection Technique using Mid-air Interaction for Mobile VR Environment. CHI 2017 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2017, 8 pages. (poster and demo presentation) (reviewed)
  46. Ryosuke Takada, Wei Lin, Toshiyuki Ando, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. A Technique for Touch Force Sensing using a Waterproof Device’s Built-in Barometer. CHI 2017 symposia on Asian CHI Symposium: Emerging HCI Research Collection, May 2017,8 pages. (poster and demo presentation) (reviewed) (best poter/demo award)
  47. Koshi Ikegawa, Masaya Tsuruta, Tetsuya Abe, Arika Yoshida, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Lightweight Capacitance-based Block System for 3D Space Interaction. Proceedings of the 2016 ACM International Conference on Interactive Surfaces and Spaces (ISS 2016), November 2016, pp. 307-312. (reviewed)
  48. Yuki Kubo, Buntarou Shizuki, and Shin Takahashi. Watch Commander: A Gesture-based Invocation System for Rectangular Smartwatches using B2B-Swipe. In Adjunct Proceedings of the 29th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '16 Adjunct), October 2016, pp. 37-39. (curated)
  49. Kazuki Tada, Shin Takahashi, and Buntarou Shizuki. Smart Home Cards: Tangible Programming with Paper Cards. Proceedings of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing: Adjunct (UbiComp '16), September 2016, pp. 381-384. (curated)
  50. Buntarou Shizuki. Sensing Grasp Force using Active Acoustic Sensing. Proceedings of 18th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2016) - Posters' Extended Abstracts, Part I, CCIS 617, Springer, July 2016, pp. 382-387. (reviewed)
  51. Akira Ishii, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Evaluation of Callout Design for Ultra-small Touch Screen Devices. CHI '16 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '16), ACM, May 2016, pp. 2511-2518. (juried)
  52. Tetsuya Abe, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Input Techniques to the Surface around a Smartphone using a Magnet Embedded in a Pen-shaped Device. CHI '16 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '16), ACM, May 2016, pp. 2395-2402. (juried)
  53. Keigo Shima, Kazusa Onishi, Ryosuke Takada, Takuya Adachi, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Investigating Accuracy of Tilting Operation on Wrist-worn Devices with Touchscreens. CHI '16 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '16), ACM, May 2016, pp. 2705-2711. (juried)
  54. Shuhei Aoyama, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. ThumbSlide: An Interaction Technique for Smartwatches using a Thumb Slide Movement. CHI '16 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '16), ACM, May 2016, pp. 2403-2409. (juried)
  55. Ryosuke Takada, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. MonoTouch: Single Capacitive Touch Sensor that Differentiates Touch Touch Gestures. CHI '16 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '16), ACM, May 2016, pp. 2736-2743. (juried)
  56. Arika Yoshida, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Capacitive Blocks: A Block System that Connects the Physical with the Virtual using Changes of Capacitance. Adjunct Proceedings of the 28th ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '15 Adjunct), November 2015, pp. 85-86. (reviewed)
  57. Keigo Shima, Ryosuke Takada, Kazusa Onishi, Takuya Adachi, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. AirFlip-Undo: Quick Undo using a Double Crossing In-Air Gesture in Hover Zone. Adjunct Proceedings of the 28th ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '15 Adjunct), November 2015, pp. 97-98. (reviewed)
  58. Takuro Kuribara, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. HoverLink: Joint Interactions using Hover Sensing Capability. CHI '15 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '15), ACM, April 2015, pp. 1651-1656. (juried)
  59. Yuki Hashimoto, Naoya Koizumi, Yu Myojin, Buntarou Shizuki, and Nobuko Hanada. The Urushi Circuit - Use of a Traditional Craft Material for HCI -. Proceedings of ACM CHI 2015 Symposium on Emerging Japanese HCI Researches Collection, April 2015, 8 pages.
  60. Makoto Ono, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. A Rapid Prototyping Toolkit for Touch Sensitive Objects using Active Acoustic Sensing. Adjunct Proceedings of the 27th ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '14 Adjunct), October 2014, pp. 35-36.
  61. Takuro Kuribara, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. VibraInput: Two-step PIN Entry System based on Vibration and Visual Information. CHI '14 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '14), ACM, April 2014, pp. 2473-2478. (juried)
  62. Takuro Kuribara, Takuto Yoshikawa, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. HandyScope: A Remote Control Technique using Pull-out Gesture. CHI '14 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '14), ACM, Video Showcase, p. 175, April 2014. (juried)
  63. Takuro Kuribara, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Sinkpad: A Malleable Mouse Pad Consisted of an Elastic Material. CHI '13 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA '13), ACM, April 2013, pp. 1251-1256. (juried)
  64. Kenzo Nirasawa, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Analyzing Expenditure History on basis of Location and Time Data Acquired using Expense Recognition Wallet. Proceedings of the 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI 2012), August 2012, pp. 635-636.
  65. Yuki Kuno, Buntarou Shizuki, and Jiro Tanaka. Leyboard: A Software Keyboard that Places Keys at Positions of Fingers and their Surroundings. Proceedings of the 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI 2012), August 2012, pp. 723-724.
  66. Atsutomo Kobayashi, Buntarou Shizuki and Jiro Tanaka. 3D Direction Display Bracelet for Wearable System. Proceedings of 4th International Workshop on Cybernics (IWC2011) (CD-ROM), 4 pages, March 2011.
  67. Yuichi Murata, Buntarou Shizuki and Jiro Tanaka. Shadowgraph II: an Presentation Interface using a Multi-touch Enabled Graphics Tablet. Proceedings of 4th International Workshop on Cybernics (IWC2011) (CD-ROM), 4 pages, March 2011.
  68. Buntarou Shizuki, Masaki Naito and Jiro Tanaka. Browsing 3D media using Cylindrical Multi-touch Interface. Proceedings of the 2008 IEEE International Symposium on Multimedia (ISM2008), IEEE/Computer Society Press, December 2008, pp. 489-490.
  69. Motoki Miura, Susumu Kunifuji, Buntarou Shizuki, Jiro Tanaka. AirTransNote: Augmented Classrooms with Digital Pen Devices and RFID Tags. Proceedings of IEEE International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education (WMTE 2005), pp. 56-58, November 2005. (reviewed)

Domestic Demonstration/Poster/Video Presentation

  1. 和田優斗, 志築文太郎. グリッドレイアウトに基づく組版作業を支援する手書きストロークを入力としたインタフェース. インタラクション2023論文集, 情報処理学会, 2023年3月, pp. 134-137.
  2. 西川宜利, 野崎陽奈子, 井口凌輔, 新由衣, 橋本悠希, 志築文太郎. サーモクロミック色漆を用いたインタラクティブに模様が変化するおぼん型アプリケーションの試作. (予稿無し)
  3. 平井李音, 鈴木健介, 山口泰生, 志築文太郎. VR環境向けの焦点座標を用いた3次元バブルカーソルの評価. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, 2 pages.
  4. 加藤進吾, 國分晴利, 志築文太郎. 人差し指のホバーを利用した仮名文字入力手法の提案. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, 2 pages.
  5. 山口泰生, 西川宜利, 志築文太郎. HMD前面を用いたVR用フリック文字入力手法の提案. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, 2 pages.
  6. 日高拓真, 志築文太郎. 手における移動振動を用いた通知の試作. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, 2 pages.
  7. 角田陸, 平井李音, 志築文太郎. スマートウォッチのセンサのみを用いたハンドジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法の提案. 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2022年12月, 2 pages.
  8. 國分晴利, 志築文太郎. 指輪型デバイスに対する親指スワイプジェスチャの識別.髙倉礼, 鈴木健介, 志築文太郎. (予稿無し)
  9. Thenar-First: 母指球による押し込みを開始符号としたジェスチャ操作. インタラクション2022論文集, 情報処理学会, 2022年3月, pp. 388-393. (プレミアム発表)(インタラクティブ発表賞(PC推薦))(2022年3月2日)
  10. 清佑輔, 志築文太郎. スマートフォンの背面カメラを用いて認識可能な空中人差し指ジェスチャによるショートカットの検討. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  11. 西田直人, 野崎陽奈子, 志築文太郎. 表情に基づく再生速度自動調節機能を備えた外国語学習支援の提案. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  12. 横山海青, 志築文太郎. ゲームパッド向け日本語入力手法の評価のためのオンラインゲーム環境. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月.(予稿無し)
  13. 日高拓真, 志築文太郎. 通知としてファントムセンセーションを提示するデバイスの試作. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  14. 冨永浩暉, 平井李音, 志築文太郎. 手首の屈曲および伸展を用いたVR向け文字入力手法の検討. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  15. 野崎陽奈子, 志築文太郎. ピアノ運指を学ぶための振動提示鍵盤の試作. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  16. 西川宜利, 日高拓真, 志築文太郎. ハンドジェスチャ学習のための電気的筋肉刺激を与えるグローブ型デバイスの試作. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  17. 王瑞贇, 志築文太郎, 川口一画, 高橋伸. 音楽のラウドネス変化によるトレーニングにおける動作フィードバック. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  18. 國分晴利, 冨永浩暉, 志築文太郎. 指輪型デバイスに対する親指ジェスチャを用いたスマートウォッチ向け片手操作手法. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  19. 平井李音, 冨永浩暉, 横山海青, 志築文太郎. VR環境向けの視線を用いた3次元バブルカーソルの提案. 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ予稿集, 日本ソフトウェア科学会, 2021年12月, 3 pages.
  20. 齋藤圭汰, 清佑輔, 志築文太郎. Dial-B-Locks:ダイヤル付きブロックに基づく長さの変えられる入力インタフェース. インタラクション2021論文集, 情報処理学会, 2021年3月, pp. 557-558.
  21. 日高拓真, 清佑輔, 志築文太郎. 手・指におけるファントムセンセーションを用いた通知のための事前実験設計. インタラクション2021論文集, 情報処理学会, 2021年3月, pp. 607-610.
  22. 髙倉礼, 志築文太郎. ディスプレイの設置位置および文字入力欄の表示位置による文字入力への影響. インタラクション2021論文集, 情報処理学会, 2021年3月, pp. 624-629.(プレミアム発表)
  23. 小口雄斗, 志築文太郎, 高橋伸. 物を叩いたり振ったりした際の音と手の動きを用いた物体識別及び内容量認識. インタラクション2020論文集, 情報処理学会, 2020年3月, pp. 951-954.
  24. 栁原直貴, 清佑輔, 志築文太郎. 磁力の異なるブロックを用いた種類の認識可能なブロック構造物認識システム. インタラクション2020論文集, 情報処理学会, 2020年3月, pp. 236-241.
  25. 漆山裕太, 志築文太郎, 高橋伸. 外部ディスプレイを用いたスマートフォンの画面拡張手法の予備調査. 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2019年9月, 2 pages.
  26. 舩越南斗, 志築文太郎. 指の曲げおよびタッチに使用した手を検出可能な指輪型デバイスの検討. 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2019年9月, 2 pages.
  27. 清佑輔, 舩越南斗, 志築文太郎. 片手操作時の端末背面における人差し指を用いたタッチ入力拡張手法の提案. 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2019年9月, 2 pages.
  28. 藤田俊, 栁原直貴, 志築文太郎, 高橋伸. レイキャストによる引出しジェスチャを用いた大型ディスプレイ向けの操作手法. 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2019年9月, 2 pages.
  29. 髙倉礼, 八箇恭平, 志築文太郎. 受動触覚を用いたタッチタイピング学習支援手法の検討. 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2019年9月.(予稿無し)
  30. 三縄香織, 中村拓人, 志築文太郎. ユーザの顔の向きに基づいたスマートウォッチ画面点灯時間の最適化の検討. 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2019年9月.(予稿無し)
  31. 高田崚介, 礒本俊弥, 山田渉, 真鍋宏幸, 志築文太郎. プロペラを用いた頭部装着型歩行牽引デバイス. インタラクション2019論文集, 情報処理学会, 2019年3月, pp. 236-237.(プレミアム発表)
  32. 高田崚介, 門本淳一郎, 志築文太郎. 導電繊維を用いた手形状および把持物体認識可能なデータグローブ. インタラクション2019論文集, 情報処理学会, 2019年3月, pp. 795-797.
  33. 漆山裕太, 中村拓人, 志築文太郎. 指の軌跡に基づく手元の視認が不要なスマートフォン向けかな文字入力手法. 第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2018年9月, 2 pages.
  34. 中村拓人, 志築文太郎. ラップトップコンピュータにおけるタッチパッド操作を行う指の左右識別システム. 第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2018年9月, 2 pages.
  35. 礒本俊弥, 安藤宗孝, 志築文太郎. 近接センサおよび照度センサを用いたスマートフォンベースHMD向けの操作手法. 第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2018年9月, 2 pages.
  36. 池川航史, 志築文太郎. 磁気計測に基づくブロック型タンジブル3Dモデリングシステム. 第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2018年9月.(予稿無し)
  37. 高田崚介, 志築文太郎, 高橋伸. ジョイスティックを用いたキー入力手法. 第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2018年9月.(予稿無し)
  38. 安藤宗孝, 礒本俊弥, 志築文太郎, 高橋伸. ソフトウェアキーボードのキーに基づく文字列操作手法. 第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2018年9月.(予稿無し)
  39. 山﨑友翼, 志築文太郎, 高橋伸. マスク型インタフェースによるハンズフリーな入力手法. インタラクション2018論文集, 情報処理学会, 2018年3月, pp. 612-614.(プレミアム発表)
  40. 青山周平, 志築文太郎. ThumbStick: 片手スマートウォッチ操作のための親指の二次元動作認識システム. インタラクション2018論文集, 情報処理学会, 2018年3月, pp. 623-628.
  41. 高木友稀, 志築文太郎, 高橋伸. スマートウォッチと指輪型磁気センサを利用した複数磁石周辺でのジェスチャ入力. インタラクション2018論文集, 情報処理学会, 2018年3月, pp. 723-726.
  42. 礒本俊弥, 安藤宗孝, 志築文太郎, 高橋伸. フィッツの法則に基づく視線を用いたターゲット選択システム. 第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ, 日本ソフトウェア科学会, 2017年12月. (予稿無し)
  43. 中村拓人, 石井晃, 志築文太郎, 高橋伸. 頸部装着型デバイスを用いた頭部姿勢認識システム. 第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ, 日本ソフトウェア科学会, 2017年12月. (予稿無し)
  44. 村田主磨, 山﨑友翼, 張翼鷹, 高木友稀, Passos Couteiro Pedro, 志築文太郎, 高橋伸. ホームポジションでの親指スライド操作によるメニューコマンド入力手法. インタラクション2017論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2017年3月, pp. 670-673.
  45. 池川航史, 中前秀太, 志築文太郎. 磁気計測に基づき構造認識を行うブロックシステム. インタラクション2017論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2017年3月, pp. 707-711.
  46. 久保勇貴,高田崚介,志築文太郎, 高橋伸. コンテキストに基づくスマートウォッチ及びスマートフォンを用いたクロスデバイスインタラクション. 第24回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2016年12月, pp. 205-206.
  47. 島佳吾, 志築文太郎, 田中二郎. タッチパネル端末におけるオブジェクト選択のためのマルチタッチ操作. インタラクション2016論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2016年3月, pp. 493-498.
  48. 明神優, 橋本悠希, 志築文太郎, 花田信子, 山口佳樹. 漆の美しさや質感を保った漆回路の開発. インタラクション2016論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2016年3月, pp. 519-521. (インタラクティブ発表賞(一般投票))
  49. 阿達拓也, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯端末の背面空間におけるハンドジェスチャによるポインティング手法. インタラクション2016論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2016年3月, pp. 588-591.
  50. 高田崚介, 山路大樹, 夛田一貴, 早川悠, 鶴田真也, 志築文太郎, 田中二郎. PINCH: ハンガー型屋外乾し支援システム. インタラクション2016論文集DVD-ROM, 情報処理學會, 2016年3月, pp. 855-858.
  51. 大野誠, 志築文太郎, 田中二郎. ブロック玩具に対する能動的音響計測を用いたプロトタイピング. インタラクション2015論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2015年3月, pp. 960-963.
  52. 大野誠, 深津佳智, 木下覚, 三浦忠善, 嵯峨智, 志築文太郎, 田中二郎. コロコロプラグ:長さを測れるイヤホンジャックアクセサリ. インタラクション2015論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2015年3月, pp. 872-873.
  53. 栗原拓郎, 志築文太郎, 田中二郎. 大型マルチタッチテーブルトップ向けの4本指シェイクを用いた仮想マウス. インタラクション2015論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2015年3月, pp. 917-920.
  54. 深津佳智, 箱田博之, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯情報端末背面での穴を用いた操作手法. インタラクション2015論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2015年3月, pp. 680-681.
  55. 黒澤敏文, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯情報端末の片手操作時におけるスワイプ方向に基づくインタラクション手法. 第22回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2014年11月, pp. 219-220.
  56. 栗原拓郎, 箱田博之, 島佳吾, 志築文太郎, 田中二郎. AirFlip:モバイル端末におけるホバー検出領域のダブルクロッシングジェスチャ. 第22回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2014年11月, pp. 199-200.
  57. 黒澤敏文, 志築文太郎, 田中二郎. Bezel Check: ベゼル上におけるダブルクロッシングジェスチャ. 第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2013年12月, pp. 171-172.
  58. 大江龍人, 志築文太郎, 田中二郎. UnReC:文字入力に基づいたUndo/Redo. 第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2013年12月, pp. 187-188.
  59. 深津佳智, 志築文太郎, 田中二郎. SmarTrackBall:スマートフォンのアウトカメラを用いたトラックボール. 第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2013年12月, pp. 191-192.
  60. 高井啓, 志築文太郎, 田中二郎. 人間の表情を活用するライフログ閲覧. 第21回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2013年12月, pp. 193-194.
  61. 吉川拓人, 三田裕策, 栗原拓郎, 志築文太郎, 田中二郎. 引出しジェスチャを用いた遠隔ポインティング手法の試作. インタラクション2013論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2013年2月, pp. 566-569.
  62. 栗原拓郎, 志築文太郎, 田中二郎. Sinkpad:マウスを沈み込ませて入力できる柔らかいマウスパッド. 第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2012年12月, pp. 195-196.
  63. 韮澤賢三, 志築文太郎, 田中二郎. 使用金額認識財布を用いたマネーログの記録・編集インタフェース. 第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ, 日本ソフトウェア科学会, 2011年12月. (予稿無し)
  64. 坂本侑一郎, 吉川拓人, 大江龍人, 堀竜慈, 村田雄一, 志築文太郎, 田中二郎. 赤外線LED埋め込みシリコーンゴムを用いたタッチパネル. インタラクション2011論文集, 情報処理学会, 2011年3月, pp. 715-718.
  65. 野上僚司, 志築文太郎, 細部博史, 田中二郎. 差分画像を用いた定点カメラ映像分析支援インタフェース. インタラクション2011論文集, 情報処理学会, 2011年3月, pp. 523-526.
  66. 野上僚司, 志築文太郎, 田中二郎. 過去の状況への気づきを支援するライブカメラ映像閲覧インタフェース. インタラクション2010論文集, 情報処理学会, 2010年3月, pp. 181-184. (査読付き)
  67. 内藤真樹, 志築文太郎, 田中二郎. 円筒型マルチタッチインタフェースにおける公共施設向け3D操作手法. インタラクション2010論文集, 情報処理学会, 2010年3月, pp. 227-230. (査読付き)
  68. 藤原仁貴, 村田雄一, 堀竜慈, 鈴木俊吾, 志築文太郎, 田中二郎. メンバーの習慣を可視化する電子行方表とその評価. インタラクション2010論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2010年3月, 4 pages. (査読付き)
  69. 藤原仁貴, 村田雄一, 堀竜慈, 鈴木俊吾, 志築文太郎, 田中二郎. DOCoCa: 行方履歴を用いてメンバーの習慣を可視化する電子行方表. 第17回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2009年12月, pp. 115-116.
  70. 村田雄一, 志築文太郎, 田中二郎. OHP メタファに基づく柔軟なスライド提示インタフェース. 第17回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2009年12月, pp. 165-166.
  71. 小林敦友, 志築文太郎, 田中二郎. ImproV:ライブ映像パフォーマンスのための即興的映像合成システム. インタラクション2009論文集DVD-ROM, 情報処理学会, 2009年3月, 2 pages.
  72. 佐藤竜也, 村田雄一, 志築文太郎, 田中二郎. 立つだけインタラクション: 自然に使い方がわかる公共大画面向けインタラクション. 第16回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2008年11月, pp. 143-144.
  73. 西本裕貴, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯端末上でコンテキスト依存プログラムを記述するためのビジュアルプログラミング環境. 第16回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2008年11月, pp. 145-146.
  74. 徐世旺, 志築文太郎, 田中二郎. プロジェクションフォンの大画面表示情報におけるインタラクション手法. 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月, pp. 131-132.
  75. 軽部孝典, 志築文太郎, 田中二郎. 検索結果のインタラクティブな評価に基づくリランキングインタフェース. 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月, pp. 133-134.
  76. 川井康寛, 志築文太郎, 高橋伸, 田中二郎. 動画共有に基づいた非同期コミュニケーションの連帯感を向上させるインタフェース. 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月, pp. 135-136.
  77. 小澤崇記, 志築文太郎, 田中二郎. え~し~あ~る:探しているWebページを過去に閲覧したWebページの中から推測推薦するシステム. 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月, pp. 141-142.
  78. 中村卓, 佐藤大介, 高橋伸, 志築文太郎, 田中二郎. 手の軌跡とFlowMenuを組み合わせたインタラクション手法. 第15回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2007年12月, pp. 181-182.
  79. 佐藤竜也, 志築文太郎, 田中二郎. GUIを持つプログラムの理解支援のための可視化システム. インタラクション2007論文集, 情報処理学会, 2007年3月, pp. 179-180. (査読付き)
  80. 若松亮太, 志築文太郎, 田中二郎. Personal Web Archive: Webページのバージョン閲覧システム. インタラクション2007論文集, 情報処理学会, 2007年3月, pp. 197-198. (査読付き)
  81. 志築文太郎, 久松孝臣, 高橋伸, 田中二郎. 画面の周囲を利用したレーザポインタ向けインタラクション手法. インタラクション2006論文集, 情報処理学会, 2006年3月, pp. 167-168. (査読付き)
  82. 岩淵志学, 志築文太郎, 三末和男, 田中二郎. 見かけ上体内に存在するストレージの利用. インタラクション2005論文集, 情報処理学会, 2005年3月, pp.163-164. (査読付き)
  83. 飯崎智之, 佐藤大介, 志築文太郎, 三末和男, 田中二郎. 検索過程を確認しながら条件指定が行える検索インタフェース. インタラクション2005論文集, 情報処理学会, 2005年3月, pp. 189-190. (査読付き)
  84. 久松孝臣, 岩淵志学, 志築文太郎, 三末和男, 田中二郎. レーザーポインタを利用した大画面のためのインタフェース. インタラクション2005論文集CD-ROM, 情報処理学会, 2005年3月.
  85. 亀山裕亮, 志築文太郎, 田中二郎. Viola: 図式表現を用いたビジュアルシステムの編集・実行システム. インタラクション2005論文集, 情報処理学会, 2005年2月, pp. 67-68. (査読付き)
  86. 佐藤大介, 志築文太郎, 三浦元喜, 田中二郎. ペンによるメニュー選択に基づく子音を用いた日本語入力手法. インタラクション2004論文集, 情報処理学会, 2004年3月, pp. 205-206. (査読付き)
  87. 三浦元喜, 志築文太郎, 田中二郎. Snail system: デジタルペンとPDAを用いた教室内インタラクション支援システム. インタラクション2004論文集, 情報処理学会, 2004年3月, pp. 87-88. (査読付き)
  88. 亀山裕亮, 飯塚和久, 志築文太郎, 田中二郎. GIGA:空間解析器生成系におけるグラフィカルな文法定義システム. 第10回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2002年12月, pp.151-152.
  89. 中島佳宏, 志築文太郎, 田中二郎. 携帯電話を用いた計算機遠隔操作のためのマクロ機能. 第10回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ論文集, 日本ソフトウェア科学会, 2002年12月, pp.137-138.
  90. 三浦元喜, 志築文太郎, 田中二郎. 複数計算機環境における画面転送操作インタフェース. インタラクション2002論文集, 情報処理学会, 2002年3月, pp. 163-164.
  91. 三浦元喜, 志築文太郎, 田中二郎. inlineLink:文書挿入型リンク機能を用いたハイパーテキスト閲覧. インタラクティブシステムとソフトウェアVIII, レクチャーノート/ソフトウェア学 24, 近代科学社, 2000年12月, pp. 231-232.

Articles

  1. 長谷川晶, 志築文太郎, 小坂崇之. インタラクション2020オンライン開催の舞台裏とそこから見えたこと. 情報処理学会論文誌, Vol. 62, No. 1, 2021年1月, pp. 3-11. (招待論文)
  2. 志築文太郎. WISS'97会議報告. コンピュータソフトウェア, Vol. 15, No. 4, 1998年7月, pp. 91-95.

Invited Talks/Demonstrations

  1. Takumi Kitagawa, Yuki Yamamoto, Buntarou Shizuki and Shin Tkahashi. A Viewpoint Control Method for 360° Media Using Helmet Touch Interface. The 32nd ACM User Interface Software and Technology Symposium (UIST 2019), October 2019. (demonstration)
  2. Naoki Yanagihara and Buntarou Shizuki. Cubic Keyboard for Virtual Reality. The 31st ACM User Interface Software and Technology Symposium (UIST 2018), October 2018. (demonstration)
  3. Buntarou Shizuki. Interaction Techniques on Touchscreens with Elastic/Non-flat Surfaces. Proceedings of the 23rd International Display Workshops with Asia Display 2016 (IDW/AD '16), December 2016, pp. 41-44.
  4. 志築文太郎. 画像処理とインタラクティブシステム. 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科セミナー, 2013年11月27日.(1時間30分)
  5. Projects

    1. ソフトウェア工学研究財団 高度情報化支援ソフトウェアシーズ育成事業 2001年度 「インタラクティブなビジュアルシステムのための空間解析器生成系」 (研究代表者)
    2. 先端情報技術研究所 委託研究 1998年度 「並列ビジュアルプログラミング環境KLIEGの利用性の向上に関する研究」 (研究協力者、代表者:柴山悦哉) (成果ソフトウェア:「並列ビジュアルプログラミング環境: KLIEG Version 3.2」 http://www.icot.or.jp/ARCHIVE/Museum/FUNDING/98/catalogue14.html)
    3. 先端情報技術研究所 委託研究 1996〜1997年度 「パターンに基づくビジュアル並列プログラミング環境」 (研究協力者、代表者:柴山悦哉) (成果ソフトウェア:「並列ビジュアルプログラミング環境: KLIEG Version 3.0」 http://www.icot.or.jp/AITEC/FGCS/funding/97/catalogue03.html)
    4. 先端情報技術研究所 委託研究 1995年度 「帰納的な並列記号処理のためのプログラミング環境の開発」 (研究協力者、代表者:佐藤泰介) (成果ソフトウェア:「並列ビジュアルプログラミング環境: KLIEG Version 1.0」 http://www.icot.or.jp/AITEC/FGCS/funding/95/catalogue03.html)

    学会活動等(selection)


    Buntarou Shizuki(shizuki@cs.tsukuba.ac.jp)