山口 泰生 - Taisei Yamaguchi
- 所属
-
筑波大学大学院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム
-
IPLAB WAVEチーム (志築文太郎 教授 指導)
- 研究の興味
- Human Interface
- VR
- 連絡先
- yamaguchi[at]iplab.cs.tsukuba.ac.jp
- 略歴
- 2016年(平成28年)
愛知県立五条高等学校 入学
- 2019年(令和元年)
愛知県立五条高等学校 卒業
- 2019年(令和元年)
福井大学 工学部 機械システム工学科
入学
- 2021年(令和3年)
福井大学 工学部 機械システム工学科
退学
- 2021年(令和3年)
筑波大学 情報学群 情報科学類
編入学
- 2023年(令和5年)
筑波大学 情報学群 情報科学類
卒業
- 2023年(令和5年)
筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム
入学
文献情報
国際会議論文(査読あり)
-
Taisei Yamaguchi,Yoshiki Nishikawa,Buntarou Shizuki
Preliminary Study on Flick-Based Text Input on HMD's Front
In Proceedings of 26th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2024),
Springer International Publishing,July 2024,(to appear).
国内会議論文(査読なし)
-
山口 泰生,西川 宜利,志築文太郎
HMD前面を用いたVR用フリック文字入力手法の提案
第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022),
日本ソフトウェア科学会,2022年12月,3 pages.
PDF
-
山口 泰生,西川 宜利,志築文太郎
HMD前面を用いたVR用フリック文字入力手法の予備評価
第205回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(HCI205),
情報処理学会,2023年11月,7 pages.
PDF
-
平井李音,鈴木健介,山口泰生,志築文太郎
VR環境向けの焦点座標を用いた3次元バブルカーソルの評価
第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022),
日本ソフトウェア科学会,2022年12月,3 pages.
PDF
-
芦沢優介,山口泰生,志築文太郎
落ち着く色をAR用HMDに提示することによるストレス緩和手法の実装
第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023),
日本ソフトウェア科学会,2023年12月,3 pages.
PDF
学位論文
-
学士論文,学士(情報工学)
HMD前面を用いたVR用フリック文字入力手法
筑波大学 情報学群 情報科学類,2023年2月,40 pages.
PDF
インターンシップ・パートタイム
-
株式会社セルシス アプリ開発 エンジニア アルバイト,2022年12月-2023年7月
奨学金
-
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)第一種奨学金(貸与型無利子),2023年4月-
助成
ティーチングアシスタント
-
「情報メディア実験A・B」,筑波大学情報科学類,2023年4月-8月
-
「プログラミング入門A・B」,筑波大学情報メディア創成学類,2023年10月-2024年2月
-
「情報メディア実験A・B」,筑波大学情報科学類,2024年4月-8月