所属
所属学会
研究の興味
連絡先
nozaki[at]iplab.cs.tsukuba.ac.jp
文献情報
学位論文
-
学士論文,学士(情報メディア科学)
導電性インクを用いたタッチパネルの拡張による持ち運び可能なバーチャルピアノ
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類,2021年2月,46 pages.[PDF]
-
修士論文,修士(工学)
振動および光を提示するグローブ型デバイスを用いたピアノの練習効果の調査
筑波大学大学院 理工情報生命学術院システム情報工学研究群情報理工学位プログラム,2023年3月,84 pages.[PDF]
国内会議論文(査読あり)
-
野崎 陽奈子,志築 文太郎
いつでもどこでもピアノ練習が可能なグローブ型デバイスを用いた練習方法の提案
第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022),
日本ソフトウェア科学会,2022年12月,4 pages.
[PDF]
国内会議論文(査読なし)
-
野崎 陽奈子,志築 文太郎
ピアノ運指を学ぶための振動提示鍵盤の試作
第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2021),
日本ソフトウェア科学会,2021年12月,3 pages.
[PDF]
-
西田 直人,野崎 陽奈子,志築 文太郎
表情に基づく再生速度自動調節機能を備えた外国語学習支援の提案
第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2021),
日本ソフトウェア科学会,2021年12月,3 pages.
[PDF]
-
野崎 陽奈子,志築 文太郎
場所を問わずピアノ練習が可能なグローブ型デバイスを用いた手の横移動を伴わない片手フレーズの練習効果の調査
第201回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(HCI201),
情報処理学会,2023年1月,8 pages.(発表予定)
国内発表(論文なし)
-
西川 宜利,野崎陽奈子,井口 凌輔,新 由衣,橋本 悠希,志築 文太郎
サーモクロミック色漆を用いたインタラクティブに模様が変化するおぼん型アプリケーションの試作
第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022),
日本ソフトウェア科学会,2022年12月.
国際会議論文(査読あり)
-
Hinako Nozaki,Kaori Minawa,Rei Takakura, Buntarou Shizuki
"Investigating Reaction Accuracy of Extended Touchscreen with Conductive Inkfor Mobile Virtual Piano"
CHI 2021 symposia on Asian CHI Symposium: HCI Research from Asia and on Asian Contexts and Cultures,
May 2021, pp. 111-113.
[ACM]
-
Naoto Nishida, Hinako Nozaki, Buntarou Shizuki
"Laugh at Your Own Pace: Basic Performance Evaluation of Language Learning Assistance by Adjustment of Video Playback Speeds Based on Laughter Detection"
Learning at Scale 2022, Jun 2022, pp. 368-373.
[ACM]
-
Hinako Nozaki,Ryo Ikeda,Yoshiki Nishikawa, Yui Atarashi, Yuki Hashimoto, Buntarou Shizuki
"Prototyping an Urushi Display that Changes Color Interactively by Temperature Control"
2022 Nicograph International, Jun 2022, pp. 69-74.
[IEEE]
表彰
-
令和4年度 筑波大学大学院 情報理工学位プログラム長表彰,2023年3月24日.
インターンシップ・パートタイム
-
株式会社ライフイズテック(2019年6月-現在)
-
ソフトバンク株式会社 Beyond Border Week Challenge【エンジニア体感コース】(2021年10月)
-
ベネッセコーポレーション 「つくる、」(2021年12月)
奨学金
-
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)第一種奨学金(貸与型無利子),2021年4月-
助成
-
はばたけ!筑大生 語学研修・海外研修参加支援プログラム(2017年9月,2019年2月)
-
情報メディア創成学類海外渡航助成(2017年9月)
ティーチングアシスタント
- 「プログラミング実習IA・IB」,筑波大学情報メディア創成学類,2021年4月-6月
- 「プログラミング入門A・B」,筑波大学情報メディア創成学類,2021年10月-2022年2月
- 「プログラミング入門A・B」,筑波大学情報メディア創成学類,2022年10月-2023年2月
学内活動
- 筑波大学医学水泳部(2017年4月-)
-
筑波大学×ベネッセ共同プログラム Science and IT 海外派遣プログラム(2017年8-9月)
-
2018年度 マレーシア工科大学(UTM)との学生交流プロジェクト(2019年2月)
資格
-
普通自動車第一種運転免許 取得(2018年9月21日)
-
CG-ARTS CGエンジニア検定ベーシック(2018年12月)
略歴
- 2014年(平成26年) 私立 洗足学園高等学校 入学
- 2017年(平成29年) 私立 洗足学園高等学校 卒業
- 2017年(平成29年) 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 入学
- 2021年(令和3年) 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 卒業
- 2021年(令和3年) 筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 入学
- 2023年(令和5年) 筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 卒業